証明書などの種類・手数料一覧

更新日:2024年02月28日

証明書などの種類・手数料一覧

住民票

種類・手数料一覧
住民票の写し 1通 300円
(コンビニ交付サービスでは200円)
除かれた住民票の写し 1通 300円
住民票記載事項証明書 1通 300円
公的年金現況届 無料

 

 

印鑑登録

種類・手数料一覧
印鑑の登録
(印鑑登録証の交付)
1件 300円
印鑑登録証明書 1通 300円
(コンビニ交付サービスでは200円)

 

戸籍の証明

種類・手数料一覧
戸籍全部事項証明書(全部の写し) 1通 450円
戸籍個人事項証明書(一部の写し) 1通 450円
戸籍電子証明書提供用識別符号 1件 400円
戸籍記載事項証明書 1通 350円
除籍全部事項証明書 1通 750円
除籍個人(一部)事項証明書 1通 750円
除籍謄本(全部の写し) 1通 750円
除籍抄本(一部の写し) 1通 750円
除籍電子証明書提供用識別符号 1件 700円
除籍記載事項証明書 1通 450円
原戸籍謄本(全部の写し) 1通 750円
原戸籍抄本(一部の写し) 1通 750円
戸籍・除籍・原戸籍附票の写し 1通 300円
戸籍届出受理証明書 1通 350円
戸籍届書の記載事項証明書 1通 350円
身分証明書 1通 300円
独身証明書 1通 300円

 

税に関する証明書

種類・手数料一覧
市・府民税課税所得証明書 1通 300円
固定資産公課証明書 1件 300円
(2件目以降は1件につき150円加算)
固定資産課税台帳記載事項証明書
(評価証明書)
1件 300円
(2件目以降は1件につき150円加算)
納税証明書 1通 300円
軽自動車税納税証明書 無料

その他

種類・手数料一覧
不存在・不在籍証明書 1通 300円
臨時運行番号許可 1件 750円(市民窓口グループのみ)
市制施行・町名変更証明 無料
住民票の閲覧 1件 300円(市民窓口グループのみ)

関連情報

お知らせ

  • 戸籍事務をコンピューター化しました。大阪狭山市では、平成22年9月11日から戸籍事務をコンピューターで処理しています。従来紙で処理していた戸籍事務をコンピューターで処理することにより、作成から証明発行までを迅速かつ正確に行い、市民サービスの向上と事務改善を図っています。
  • 窓口での本人確認が義務付けられました。大阪狭山市では、以前から各種届出及び諸証明の請求時に本人確認書類の提示をお願いしてきましたが、平成20年5月1日以降は、戸籍法及び住民基本台帳法の改正にともない、本人確認が義務付けられました。窓口へお越しの際は、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、特別永住者証明書、在留カードなどの本人確認書類を必ずご持参ください。
  • 第1・3土曜日の午前中も窓口部門を開庁しています。大阪狭山市では、平日に窓口へ来庁することができない方の利便を図るため、第1・3土曜日(祝日を除く)の午前9時から正午までの間、窓口部門を中心に土曜開庁を実施しています。ただし、広域住民票および広域戸籍証明は発行できません。また、転校手続きや他の機関に確認が必要な場合など内容によっては受付できない手続きもありますので、あらかじめご了承ください。

詳しくは下記リンク先、「土曜日の窓口サービスについて」をご覧ください。

  • 住民票の写しや戸籍の証明などの証明書は、ニュータウン連絡所でも請求することができます。
  • マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニ交付サービスとして住民票の写しや印鑑登録証明書の取得ができます。ご利用の際は、利用者証明用電子証明書暗証番号(4ケタ・数字)が必要です(満15歳以上の方に限ります)

関連ページへのリンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部市民窓口グループ
電話番号:(住民票・印鑑登録・マイナンバー交付)072-349-9480(パスポート)072-360-4294(戸籍)072-349-9481(ニュータウン連絡所)072-360-4308
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム