コンビニ交付サービス(住民票の写し・印鑑登録証明書)

更新日:2024年12月02日

コンビニ交付サービスについて

必要なもの

  • マイナンバーカード
    ご利用の際は、利用者証明用電子証明書暗証番号(4ケタ・数字)が必要です。
    (満15歳以上の方に限ります。)

取得できる証明書

  • 住民票の写し
    (本人または同一世帯の人の現在の住民票の写しを発行できます。)
  • 印鑑登録証明書
    (印鑑登録している必要があります。また、本人のマイナンバーカードでは本人の分のみが取得可能です。)

手数料

1件 200円

コンビニ交付サービスは交付手数料100円引き

令和5年9月1日から令和7年8月31日までの間、住民票の写し及び印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスの交付手数料を、300円から200円に減額します。
市民窓口グループ及びニュータウン連絡所での取得はこれまで通り300円です。

利用時間

午前6時30分から午後11時まで(店舗の営業時間内)

年末年始とシステム休止日を除きます。

利用できる場所

全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケット等で行政証明書が発行できる多機能端末機(マルチコピー機)が設置されている店舗

詳しくは、下記の地方公共団体情報システム機構のホームページから、利用できる店舗情報をご覧ください。

マイナンバーカードの取得方法

コンビニ交付サービスの注意事項

住民票

  • コンビニ交付サービスでは、除票(転出や死亡された方の住民票)は取得できません。
  • 間違って取得した場合など、取得した証明書手数料の返金や交換、差し替えはできません。
  • 同一世帯の世帯員に転出予定者がいる場合は、その方の転出予定日以降でなければ、コンビニ交付サービスで住民票の写しを取得できません。
  • 異動届や戸籍届等により住民登録情報に変更があった場合は、変更した内容が反映されるまでに数日間かかる場合があります。
  • 住民票の写しの氏名、住所等で規定の文字数を超える場合は、コンビニ交付サービスで住民票の写しを取得できません。

印鑑登録証明書

  • 印鑑登録していない場合は、印鑑登録(市役所又はニュータウン連絡所)をしてください。
  • 印鑑登録証明書を市役所又はニュータウン連絡所の窓口で取得する場合は、従来どおり印鑑登録証が必要です。
  • 印鑑登録後、コンビニ交付サービスにより印鑑登録証明書を取得できるようになるまでに数日間かかる場合があります。
  • 印鑑登録証明書の氏名、住所等で規定の文字数を超える場合は、コンビニ交付サービスで印鑑登録証明書を取得できません。

証明書の取得方法

コンビニ交付さやりん

(QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部市民窓口グループ
電話番号:072-349-9480 072-349-9481
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム