「広報おおさかさやま」2022年3月号

更新日:2023年10月31日

広報おおさかさやま

2022広報3月号表紙

表紙

1月20日、ぽっぽえんで「手形アート」が開催され、生後2か月~1歳未満の子どもと保護者が参加しました。赤ちゃんは手足に付いた絵の具の初めての感触に、様々な表情を見せていました。手形は、お母さんからの愛のメッセージや写真とともに、一枚の額に飾ります。

表紙(PDFファイル:10.5MB)

2022広報3月号裏表紙

裏表紙

コロナ禍からのリスタートの思いを込めて、市制施行35周年記念キャッチフレーズとシンボルマークを選んでください

裏表紙(PDFファイル:8.8MB)

マチイロで読む ←ここをクリック     

  マチイロとは

新型コロナワクチン接種情報

新型コロナワクチン接種情報を掲載しています。
国の方針の見直しに応じて内容が変更されている場合があります。

コロナ禍からのリスタート、市制施行35周年

大阪狭山市は令和4年10月1日に姿勢施行から35年を迎えます。この節目をウィズコロナ時代に適応したあらゆる活動のリスタートの年と位置付け、「大阪狭山市下水道マンホールふたデザイン募集」や「インスタグラムフォトコンテスト」を実施し、市の更なる発展の機会とします。

行政情報

市が特にお知らせしたいことを掲載しています。

シルバー情報のページ

高齢者に関する催しや相談などを掲載しています。

けんこうガイド

予防接種や検診など健康に関する情報を掲載しています。

情報のページ1

啓発や市からのお知らせなどを掲載しています。

情報のページ2

市などが主催する事業の催しや講座などを掲載しています。

市民活動

市民が主催する催しや講座の案内を掲載しています。

広報おおさかさやまに市民活動を掲載するには、10日までに翌々月原稿を市民活動支援センター(電話番号366-4664)に提出する必要があります。なお、誌面の都合により掲載できない場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部広報広聴・人権啓発グループ
電話番号:(人権、男女)072-360-4287
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム