【実証実験】市民ふれあいの里花と緑の広場におけるイベント実施事業者等の募集について
市民ふれあいの里をいっしょに盛り上げて下さるイベント実施事業者等を募集しています!
1 場所
大阪狭山市立市民ふれあいの里 花と緑の広場
(大阪狭山市東野東一丁目32−2)
2 実施期間
・令和8月3月31日まで(実施は1日のみでも可)
3 目的
大阪狭山市立市民ふれあいの里のさらなる魅力向上や賑わい創出を図るため、大阪狭山市は民間事業者と連携しながら、1.花と緑の広場の各施設が持つ利用価値(行政目線)、2.民間活力導入の可能性(民間事業者目線)、3.利用者ニーズ(利用者目線)がマッチングするコンテンツやスキームについて、実証実験を実施しながら、検証することを目的とする。

園内マップ(中央河川より上(東)が『花と緑の広場』)
【手続きの流れ】
1.実施要領第4条第1項の規定に該当する者である場合、2へ
2.実施要領第5条第1項第1号の規定に基づく提案書(任意様式)及び実施要領第4条第1項第1号に基づく誓約書を市へ提出
3.実施要領に基づき、2の提案内容、他のイベント実施状況などを踏まえ、市が実施の可否を判断(必要に応じて提案内容の修正などを行う)
4.3で実施が決定になった場合、実施要領第5条第1項第2号に基づき、関係条例に基づく使用許可を受けること
【注意点】
・駐車場容量を考慮し、想定来場者数は約1,000人を上限とすること。
・プチ里レクなど他のイベントとの日程調整等を十分に行うこと。
・施設管理者の他、業務委託業者などの施設関係者と十分に調整を行うこと。
・水道、電源については、事業者で準備すること。
・市が指定する場所に交通誘導警備員2名を常時配置すること。
・実施結果(売上額など)を市へ報告すること。
大阪狭山市立市民ふれあいの里花と緑の広場における民間事業者と連携した実証実験の実施要領 (PDFファイル: 80.9KB)
誓約書(実施要領第4条第1項第1号関係様式) (PDFファイル: 58.9KB)
条例に基づく使用許可申請書 (RTFファイル: 99.7KB)
条例に基づく使用料減免申請書 (RTFファイル: 70.0KB)

令和7年5月18日に実施した子供向けイベントの実証実験風景

令和7年10月5日に実施した子供向け移動動物園イベントの実証実験風景
地図情報
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進部公園緑地グループ
電話番号:072-360-4245
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2025年10月09日