平成31年度・令和元年度版
大阪狭山市統計書
平成31年度・令和元年度(2019年度)版
この統計書は、大阪狭山市の土地、人口、経済、社会、文化等の分野にわたり、基本的な統計資料を総合的に収録しました。
- 統計資料は、官公庁、当市各グループ、民間諸団体の提供によるものです。
- 統計表の数値は、注釈のない限り大阪狭山市を範囲としています。
- 資料の出所および注意事項は、数値の単位が一見して明らかな場合を除いて、表上部に脚注として記入しました。
- 収録資料は、作成時の最新の年または年度のものとし、参考のため過年次(度)分を付記することとしました。しかし、資料の関係から一部にこの原則となっていない場合があります。
- 統計表は、特に注記のない限り、何年とあるのは暦年(1月から12月)、何年度とあるのは会計年度(4月から翌年3月)を示します。
- 計数の単位未満は、四捨五入を原則としていますので、合計数値と内訳の合計は一致しない場合があります。
- 統計表中、符号の用法はつぎのとおりです。
![]() |
単位未満 |
![]() |
皆無または該当なし |
![]() |
負数 |
![]() |
不明または不詳 |
![]() |
発表に差支えがあるもの |
総務部 情報統計グループ
総目次
第1章 土地・気象
第2章 人口
第3章 産業
第4章 教育・文化
第5章 社会福祉
第6章 保健・衛生・公害
第7章 土木・建物・下水
第8章 電気・ガス・上水
第9章 運輸・通信
第10章 治安・災害
第11章 選挙
第12章 議会・行財政
第1章 土地・気象
1.土地
3.市街化・市街化調整区域面積 (PDFファイル: 154.4KB)
6.用途別農地転用面積 (PDFファイル: 207.3KB)
2.気象
1.人口および世帯
1.戸籍、住民基本台帳人口 (PDFファイル: 184.4KB)
2.住民基本台帳による動態 (PDFファイル: 185.4KB)
3.外国人登録人口および動態 (PDFファイル: 192.1KB)
5.年齢(5歳階級)、男女別住民基本台帳人口 (PDFファイル: 185.4KB)
2.国勢調査
1.国勢調査による人口 (PDFファイル: 207.9KB)
2.人口集中地区(D.I.D.)面積、人口 (PDFファイル: 207.9KB)
4.年齢(5歳階級)、男女別人口 (PDFファイル: 204.5KB)
5.配偶関係、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上人口 (PDFファイル: 204.5KB)
6.通勤、通学別流出人口(15歳以上) (PDFファイル: 217.1KB)
7.通勤、通学別流入人口(15歳以上) (PDFファイル: 213.8KB)
9.世帯の家族類型別一般世帯数、一般世帯人員、親族人員及び1世帯当たり親族人員 (PDFファイル: 224.9KB)
10.住居の種類、住宅の所有の関係別一般世帯数、一般世帯人員、1世帯当たり人員、1世帯当たり延べ面積及び1人当たり延べ面積 (PDFファイル: 205.8KB)
11.年齢(5歳階級)、男女別高齢単身者数 (PDFファイル: 205.8KB)
12.夫の年齢(5歳階級)、妻の年齢(5歳階級)別高齢夫婦世帯数 (PDFファイル: 205.8KB)
13.親族人員別65歳以上親族のいる一般世帯数、一般世帯人員 (PDFファイル: 187.4KB)
14.延べ面積、住宅の所有の関係別住宅に住む65歳以上親族のいる一般世帯数 (PDFファイル: 187.4KB)
15.産業(大分類)、男女別15歳以上就業者数 (PDFファイル: 265.0KB)
16.産業(大分類)、年齢(5歳階級)別15歳以上就業者数 (PDFファイル: 265.0KB)
17.職業(大分類)、男女別15歳以上就業者数 (PDFファイル: 219.0KB)
18.労働力状態、年齢(5歳階級)別15歳以上人口 (PDFファイル: 219.0KB)
1.事業所
1.産業(大分類)別事業所数、従業者数 (PDFファイル: 284.0KB)
2.従業者規模別事業所数、従業者数 (PDFファイル: 284.0KB)
2.工業
1.産業(中分類)別事業所数、従業者数 (PDFファイル: 230.2KB)
2.産業(中分類)別製造品出荷額等 (PDFファイル: 232.5KB)
3.従業者規模別事業所数、従業者数 (PDFファイル: 232.5KB)
3.商業
1.産業(中分類)別商店数、従業者数、年間販売額 (PDFファイル: 226.3KB)
2.従業者規模別商店数 (PDFファイル: 226.3KB)
4.農業
1.専業兼業別農家数、農家人口 (PDFファイル: 232.9KB)
3.経営耕地面積規模別農家数 (PDFファイル: 234.5KB)
4.農作物収穫面積(露地栽培) (PDFファイル: 234.5KB)
5.果樹園栽培面積(露地栽培) (PDFファイル: 200.2KB)
6.施設園芸の収穫面積 (PDFファイル: 200.2KB)
7.家畜、家きん飼養頭羽数 (PDFファイル: 200.2KB)
1.幼稚園
2.小学校
2.児童の体位(平均) (PDFファイル: 208.1KB)
3.中学校
2.生徒の体位(平均) (PDFファイル: 206.6KB)
4.卒業(中学校)後の状況 (PDFファイル: 151.3KB)
4.高校
5.大学
6.文化
1.市民ふれあいの里利用者数 (PDFファイル: 208.9KB)
3.コミュニティセンター利用状況 (PDFファイル: 208.9KB)
5.プラネタリウム見学者数 (PDFファイル: 187.3KB)
7.社会教育センター利用状況 (PDFファイル: 148.0KB)
8.総合体育館利用者数 (PDFファイル: 148.0KB)
9.青少年運動広場等の利用者数 (PDFファイル: 197.0KB)
10.市立プール利用者数 (PDFファイル: 197.0KB)
1.生活保護
1.扶助種別被保護世帯数、人員(平均) (PDFファイル: 209.7KB)
2.労働類型別被保護世帯数(平均) (PDFファイル: 209.7KB)
3.世帯類型別被保護世帯数(平均) (PDFファイル: 187.0KB)
2.老人福祉
2.老人福祉センター利用者数 (PDFファイル: 138.6KB)
3.児童福祉
4.心身障がい者福祉
1.心身障害者福祉センター及び母子福祉センター利用者数 (PDFファイル: 179.8KB)
5.福祉活動
1.心配ごと相談所相談取扱件数 (PDFファイル: 208.7KB)
3.シルバー人材センター職群別就業状況 (PDFファイル: 208.7KB)
6.国民健康保険
1.国民健康保険加入世帯数、被保険者数 (PDFファイル: 194.0KB)
2.一般被保険者の給付状況 (PDFファイル: 194.0KB)
3.退職被保険者等の給付状況 (PDFファイル: 170.1KB)
4.高額療養費、その他の保険給付 (PDFファイル: 170.1KB)
7.医療制度
1.老人保健医療給付対象者の給付状況 (PDFファイル: 138.6KB)
2.後期高齢者医療給付対象者の給付状況 (PDFファイル: 138.6KB)
8.介護保険
9.国民年金
1.国民年金被保険者数 (PDFファイル: 191.5KB)
2.国民年金受給権者数 (PDFファイル: 191.5KB)
1.保健・衛生
2.各種検診受診、機能訓練の状況 (PDFファイル: 226.5KB)
4.主要死因別死亡者数 (PDFファイル: 207.0KB)
2.公害
1.公害苦情種類別件数 (PDFファイル: 230.2KB)
2.光化学スモッグ情報発令状況 (PDFファイル: 230.2KB)
1.道路
1.管理者別道路延長(メートル)、面積(平方メートル) (PDFファイル: 140.5KB)
2.都市公園
3.建物
1.居住世帯の有無別住宅数 (PDFファイル: 204.0KB)
2.住宅の種類、住宅の所有の関係別住宅数等 (PDFファイル: 204.0KB)
3.住宅の所有の関係、建て方別専用住宅数 (PDFファイル: 204.0KB)
4.用途別、構造別建物の棟数、床面積(平方メートル) (PDFファイル: 196.3KB)
5.建築確認申請受付件数 (PDFファイル: 140.0KB)
4.下水道
1.公共下水道普及状況 (PDFファイル: 185.8KB)
1.電気
2.ガス
3.上水道
1.交通
1.駅別乗降者人員(1日平均) (PDFファイル: 194.2KB)
2.市内循環バス利用者数 (PDFファイル: 194.2KB)
3.車種別保有自動車数 (PDFファイル: 143.8KB)
2.通信
1.治安
1.刑法犯罪種別認知状況 (PDFファイル: 154.6KB)
2.少年不良行為別補導人員 (PDFファイル: 146.0KB)
2.交通災害
3.消防
1.消防職員(団員)、主力消防機械 (PDFファイル: 191.7KB)
4.原因別火災発生件数 (PDFファイル: 239.3KB)
1.選挙
1.選挙人名簿登録者数 (PDFファイル: 182.3KB)
2.選挙の種類別投票者数1 (PDFファイル: 197.4KB)
3.選挙の種類別投票者数2 (PDFファイル: 244.7KB)
1.議会
2.行政
2.年齢別職員数(一般行政職) (PDFファイル: 203.4KB)
3.経験年数別職員数(一般行政職) (PDFファイル: 203.4KB)
3.財政
3.普通会計歳入決算額 (PDFファイル: 163.3KB)
4.普通会計歳出決算額(目的別) (PDFファイル: 211.5KB)
5.普通会計歳出決算額(性質別) (PDFファイル: 211.5KB)
7.市民税課税標準段階別納税義務者数 (PDFファイル: 211.1KB)
9.一般会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 213.2KB)
10.国民健康保険特別会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 213.4KB)
11.国民健康保険保険料収納状況 (PDFファイル: 213.4KB)
12.下水道事業特別会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 202.1KB)
13.西山霊園管理特別会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 202.1KB)
14.老人保健事業特別会計歳入、歳出決算 (PDFファイル: 202.1KB)
15.土地取得特別会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 198.7KB)
16.介護保険特別会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 198.7KB)
17.東野財産区特別会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 192.5KB)
18.池尻財産区特別会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 192.5KB)
19.半田財産区特別会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 192.5KB)
20 .今熊財産区特別会計歳入、歳出決算 (PDFファイル: 192.5KB)
21.岩室財産区特別会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 149.0KB)
22.茱萸木財産区特別会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 149.0KB)
23.後期高齢者医療特別会計歳入、歳出決算額 (PDFファイル: 149.0KB)
24.水道事業損益計算書 (PDFファイル: 210.8KB)
25.水道事業貸借対照表 (PDFファイル: 212.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部法制・総務グループ
電話番号:(総務)072-349-8073
ファックス番号:072-367-1254
更新日:2023年11月06日