マイナンバーカードの電子証明書の暗証番号をコンビニ等で初期化・再設定できます
電子証明書の暗証番号とは
マイナンバーカードには「電子証明書」と呼ばれる証明書が記録されており、これはインターネットを通じて行政手続などを行う際の本人確認に使われています。
マイナンバーカードに記録されている電子証明書には「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」の2種類の電子証明書があり、それぞれ暗証番号が設定されています。
- 署名用電子証明書(英数字6〜16桁)
インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。電子申請(e-Tax)等。 - 利用者証明用電子証明書(数字4桁)
インターネットサイトやキオスク端末等にログイン等をする際に利用します。行政のサイト(マイナポータル等)へのログイン、コンビニ交付サービス利用等。
必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードのICチップ読み取りに対応したスマートフォン(JPKI暗証番号リセットアプリをインストールしたもの)
手続きを行うにあたっての注意点
- 署名用電子証明書の暗証番号を初期化・再設定するためには、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要です。
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号を初期化・再設定するためには、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)が必要です。
- 署名用電子証明書の暗証番号及び利用者証明用電子証明書の暗証番号どちらも分からない場合は、コンビニエンスストア等での初期化・再設定はできません。市民窓口グループまたはニュータウン連絡所で手続きしてください。
- 手続を行うにはインターネットの通信環境が必要になります。
- 手続はスマホだけでは完結できません。手続にはスマホでの操作の他、コンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機)での操作が必要になります。
- コンビニ等でマルチコピー機を操作できるのは、午前6時30分から午後11時までです。
利用手順
署名用電子証明書の暗証番号を初期化する場合
(STEP1)スマホでの操作(事前予約)
- スマホに専用アプリをダウンロードします。
- アプリを起動し、マイナンバーカードの券面情報を撮影します。
- マイナンバーカードをスマホにかざしてICチップを読み取ります。このとき、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力します。
- ICチップ内に格納されている写真とスマホで撮影した顔の映像を照合し、本人確認を行います。
(STEP2)キオスク端末(マルチコピー機)での操作(初期化・再設定)
- STEP1完了後24時間以内に、コンビニ等のキオスク端末にマイナンバーカードをかざし、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力します。
- 新しい署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)を再設定します。
詳しい操作方法は、「マイナンバーカードのパスワードをコンビニ等で初期化・再設定(地方公共団体情報システム機構)(外部リンク)」をご覧いただくか、マイナンバーカード総合フリーダイヤル 0120-95-0178 へお問い合わせください。
利用者証明用電子証明書の暗証番号を初期化する場合
(STEP1)スマホでの操作(事前予約)
- スマホに専用アプリをダウンロードします。
- マイナンバーカードをスマホにかざしてICチップを読み取ります。このとき、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)を入力し、本人確認を行います。
(STEP2)キオスク端末(マルチコピー機)での操作(初期化・再設定)
- STEP1完了後24時間以内に、コンビニ等のキオスク端末にマイナンバーカードをかざし、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)を入力します。
- 新しい利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を再設定します。
詳しい操作方法は、「マイナンバーカードのパスワードをコンビニ等で初期化・再設定(地方公共団体情報システム機構)(外部リンク)」をご覧いただくか、マイナンバーカード総合フリーダイヤル 0120-95-0178 へお問い合わせください。
手続き可能な店舗
利用できるコンビニエンスストア等の情報は、こちらをご覧ください。(外部リンク)
コンビニエンスストア等によって、ご利用いただけるサービスが異なりますのでご注意ください。
JPKI暗証番号リセットアプリのダウンロード
以下の二次元コードをスマホで読み取るとダウンロードページに直接アクセスすることができます。
iPhoneの方はこちら
Androidの方はこちら
手続き方法などが分からないとき
マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問い合わせください。
平日・土日祝ともに午前9時30分から午後8時(年末年始 12月29日から1月3日を除く)
コンビニ等の店員の方は、ご案内ができません。
関連する手続きについて
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部市民窓口グループ
電話番号:(住民票・印鑑登録・マイナンバー交付)072-349-9480(パスポート)072-360-4294(戸籍)072-349-9481(ニュータウン連絡所)072-360-4308
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2024年08月07日