土曜日の窓口サービスについて(市民窓口グループ)
実施日
毎月第1・3土曜日
ただし、国民の休日に関する法律に規定する休日を除きます。
実施時間
午前9時~午後0時
取り扱える業務
市民窓口グループ・ニュータウン連絡所(共通)
各種証明書
- 住民票の写しなどの交付(内容の変更を伴う場合を除く)
- 戸籍の証明や身分に関する証明などの交付(内容の変更を伴う場合を除く)
- 印鑑登録証明書の交付
- 税に関する証明書などの交付
届出・申請
- 住民異動届(転入・転居・世帯変更など)の受付
ニュータウン連絡所では、転入・転居などの手続きはできますが、それに伴う国民健康保険、医療、児童手当などの手続きはできません。
住民異動届に関して、以下の場合は受付できないことがあります。
国外からの転入届
マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カードを利用した転入届
学校関係の手続きを伴う場合
他市町村などに確認が必要な場合
- マイナンバーカード(個人番号カード)の交付
- 公的個人認証サービス(電子証明書)の受付
- 印鑑の登録、廃止
- 戸籍届出の受理 (添付書類や本市の戸籍、住民基本台帳などにより確認できる場合に限ります。)
- 母子健康手帳の交付
市民窓口グループのみ
届出・申請
- 住民異動届(転出)の受付
- 臨時運行許可の申請
- 特別永住者に関する届出
- 特別永住者以外の外国人住民(中長期在留者)に関する住居地届出
取り扱えない業務
市民窓口グループ・ニュータウン連絡所(共通)
各種証明書
- 広域住民票の交付
- 戸籍証明書等の広域交付
- 各種証明書の交付に際して、他市区町村などに確認が必要なもの
届出・申請
- 住民異動届に関して、以下の場合は受付できないことがあります。
国外からの転入届
マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カードを利用した転入届
学校関係の手続きを伴う場合
他市町村などに確認が必要な場合 - マイナンバーカードの国外継続利用(本籍地市区町村のシステムが停止している場合)
- 戸籍届出の受理(住所または本籍地が他の市区町村の場合)
受理できない場合は、下記のような手続きはできません。
受理証明及び写し証明の発行
戸籍届出を伴う住民異動届(転出・転入・転居・世帯変更等)の受付 - パスポートの申請及び交付
- 外国人住民に関する届出で出入国在留管理庁や他市区町村などに確認が必要な届出
その他
- 上記以外の内容でも、取り扱いできない場合がありますので、不明な点などありましたら、市民窓口グループまで相談してください。
関連ページへのリンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部市民窓口グループ
電話番号:(住民票・印鑑登録・マイナンバー交付)072-349-9480(パスポート)072-360-4294(戸籍)072-349-9481(ニュータウン連絡所)072-360-4308
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2024年10月07日