脱着できない小型充電式電池の排出方法について

更新日:2023年10月31日

小型充電式電池は圧力発火の可能性が高く、焼却場等での火災の原因となることから、下記のルールに従って排出してください。

 

小型充電式電池内蔵(脱着不可)の電化製品(例:ゲーム機、モバイルバッテリー、コードレス掃除機等)

月1回の粗大ごみ・資源ごみの日に「充電池内蔵」と貼紙し排出してください。粗大ごみシールの貼付は不要です。

コードレス掃除機ポータブルゲーム機モバイルバッテリー電動カミソリ電動歯ブラシ

 

販売店や製造メーカー等で回収を実施している品目についてはそちらで排出してください。(例:スマートフォン、加熱式たばこ等)  

スマートフォン加温式たばこ

 

脱着可能な小型充電式電池の排出方法

脱着可能な小型充電式電池は市役所生活環境G、もしくはリサイクル協力店に持ち込みしてください。詳しくはこちらのページ『電池の出し方』をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部生活環境グループ
電話番号:072-367-7953(ごみの問合わせ専用番号)
ファックス番号:072-367-1254