大阪狭山市Instagramフォトコンテスト~大阪狭山市の春2023~

更新日:2023年11月21日

最終結果発表

最終選考の市民投票(254票)と、一次選考の市特命大使の皆さんによる審査により、次のとおり入賞作品を決定しました。たくさんの投票ありがとうございました。

最優秀賞・西浦秀樹賞

最優秀賞・西浦秀樹賞
  • 投稿者 satomi24jpさん

雨上がりの癒やし。 水たまりに反射した逆さ桜は息をのむ美しさです。 今年は4年ぶりのライトアップの開催。 雨が降ったときにしか見られない逆さ桜がライトアップされて万華鏡のような神秘的な世界を見せてくれます!


西浦秀樹(歌手)さん コメント

その瞬間しか撮れない芸術を感じます。この写真を見た方がここに行ってみたいと思う写真だと思います。これからも芸術的な写真を期待します。

 

優秀賞

優秀賞1
  • 投稿者 miho_haru_natsuさん

毎年訪れる狭山池の桜並木。娘も大きくなったなぁと、桜吹雪の中、しみじみ感じながら撮りました。

 

優秀賞

優秀賞2
  • 投稿者 fufushoukoさん

狭山池の桜と一緒に大きくなってほしい思いを込めて撮りました。

 

半井重幸賞

半井重幸賞
  • 投稿者 shideshicameraさん

カメラ仲間と撮りに行った写真です。その日は、雲一つない奇麗な青空で狭山池公園の桜と空の組み合わせが抜群でした。桜×空×草原が見事にマッチし、開放的な写真に仕上がったと思います。

半井重幸(ブレイクダンサー)さん コメント

写真全体の色味がとても素敵だなと思いました。桜のピンク、空のブルー、芝生のグリーンのバランスがとても良かったですし、着てらっしゃる服が空の色と同化せず程よくなじんでいるのも個人的にいいなと思いました。これからも素敵な写真をたくさん撮り続けて欲しいです。

 

半井彩弥賞

半井彩弥賞
  • 投稿者 koutoujinさん

この日はお昼に一人で撮影に行きなかなか思うような写真が撮れずいったん用事を済ませて夕方にリベンジしました。レンズボールに狭山池の桜、そして夕景を閉じ込めました。夕景ということもありとても雰囲気の良い作品になりました^_^

半井彩弥(ブレイクダンサー)さん コメント

いろんな視点からの景色が見えて素敵だと思いました。このような素敵な視点を用いた写真で大阪狭山市の魅力をぜひまた発信していただきたいです!

 

西山朋佳賞

西山朋佳賞
  • 投稿者 zhunei542さん

新1年生のとき、桜の下でランドセル姿の入学記念撮影をしたかったのですが、コロナ禍で0歳児の妹を抱えていたこともあり断念、、心残りだったので新2年生でリベンジしました!狭山池の桜はとっても奇麗でした。

西山朋佳(女流棋士)さん コメント

女の子が2人仲良さそうに、ほほ笑ましい光景です。お二人の未来に幸あれ!

 

室谷由紀賞

室谷由紀賞
  • 投稿者 mittchan_utsunoyumeさん

辛川幸子さんの作品「Lagom」はスウェーデン語で「ちょうど良い」という意味。コンクリートで造られた狭山池博物館の「堅強さ」とは対照的に、「柔らかい」灯りが程よく調和している様子を一枚に収めました。

室谷由紀(女流棋士)さん コメント

水庭に浮く灯りが幻想的で美しいです。狭山池博物館の新しい顔を垣間見た気がします。ライトアップのお写真、また楽しみにしています。

 

さやま未来プランナー賞

さやま未来プランナー賞
  • 投稿者 peconoriさん

桜満開のころ。 新1年の春。 新しいランドセルを背負って通う練習をしました。 ワクワクドキドキの後ろ姿を撮りました。

さやま未来プランナーさん コメント

狭山の道にバス停、そして桜。小学生が登下校している姿はどこか懐かしく、自分たちが育った場所で新しい世代の学生がいることはうれしいですし、第三者に春を感じさせてくれました。素敵な作品でした。

 

さやりん賞

さやりん賞
  • 投稿者 potochipsさん

自分の子どもが大きくなったら、こんな風に友だちと桜の下で仲良くしてほしいなと思い、撮影しました。


さやりん コメント

ないしょのおはなし?たのしそう!いつまでもなかよくね♪

 

【7月9日日曜日まで】市民投票(最終選考)を実施します!

大阪狭山市の春2023市民投票

大阪狭山市Instagramフォトコンテスト~大阪狭山市の春2023~最終選考を、市民(市内に居住・通勤・通学する人)の皆さんによる投票により実施します。 大阪狭山市特命大使の皆さんの審査により選出された14点(応募総数約200点)の作品の中から、テーマ「大阪狭山市の春」に沿った、最も良いと思う写真を一つ選んで投票してください。 このまちの2023年春のベストショットを、みんなで一緒に選びましょう! (注意)投票できるのは、1人1票です

また、投票者の中から抽選で30人に、大阪狭山市特命大使で女流棋士の西山朋佳さんから寄贈いただいた、写真入り図書カード(500円)をプレゼントします。 希望者は当選先の住所を記載のうえ、投票をお願いします。

対象

市内に居住・通勤・通学する人

投票期間

6月12日月曜日~7月9日日曜日

投票方法

下記の投票フォームから↓

 

市民投票フォーム

 

最終選考作品1、22023市民投票3、4

最終選考作品5、6最終選考作品7、8最終選考作品9、10最終選考作品11、12最終選考作品13、14

大阪狭山市Instagramフォトコンテスト~大阪狭山市の春2023~

大阪狭山市の春 2023

 

部門・賞品について

部門・賞品
部 門 賞 品
最優秀賞

さやまのええもん5,000円相当

地域ポイント5,000円

優秀賞

さやまのええもん2,000円相当

地域ポイント3,000円

特命大使賞

ダムカレー・レトルト5個

地域ポイント1,000円

 

応募期間

3月1日水曜日~5月7日日曜日
 

投稿テーマ

「大阪狭山市の春」
 

ハッシュタグ#

#大阪狭山市

#osakasayama春2023

@osakasayama_official

応募ステップ

1.市公式アカウントをフォロー

二次元バーコードから、またはInstagramから「@osakasayama_official」を検索し、市公式アカウントをフォローしてください

2.テーマに沿った写真を撮影

「大阪狭山市の春」の魅力を伝える写真を撮影

3.ハッシュタグ2つを付けて投稿

「#大阪狭山市」「#osakasayama春2023」の2つを付けて、撮影場所、写真への思いやアピールポイントなどを記載のうえ、Instagramに投稿

 

応募資格

Instagramアカウントを公開している人

(注意)未成年者応募の場合は、保護者の同意がある人、また注意事項に同意できる人とみなします
 

投稿写真について

・入選作品などは広報誌などに掲載させていただくことから、応募時に当該画像データを保管しておいてください

・入選作品の使用権は市に帰属し、応募者の承諾なしで、市公式SNSや市ホームページ、広報誌などに無償で使用できるものとします
(注意)使用の際、誌面などの都合によりトリミングなどの加工を施す場合があります

・期間中は何度でも応募が可能です。ただし、1回の投稿で複数枚の写真を投稿した場合は最初の1枚のみを審査の対象とします

・カラー、モノクロ不問

・応募者本人が撮影した未発表のものとします(自身のInstagramなどに投稿したものは可)

・プロアマ不問

・写真の被写体の肖像権やその他の権利は、事前に承諾を得るなど応募者の責任において適切に処理してください。主催者は、肖像権侵害等の責任を負いません
 

選考と受賞について

1.一次選考通過者に対し、市公式アカウント「@osakasayama_official」から個別にダイレクトメッセージを送付します

2.ダイレクトメッセージの受信後、記載された内容に従い、返信期限内に写真データを提供してください

(注意)

期限内に連絡がない場合、当選の権利は無効となります

最終選考後の賞品の発送は日本国内に限ります

当選権利の第三者への譲渡はできません
 

その他注意事項

・本コンテストを通じて得た個人情報は、入選者への賞品発送のほか、本コンテストに関連する業務以外では一切使用しません

・本コンテストの応募者による投稿内容やそれに関するトラブルに対し、主催者は一切の責任を負いません

・本コンテストは、Instagramが運営、後援、指示、関与するものではありません。また、Instagramおよび関連するアプリケーションによって生じるいかなる損害についても、主催者は一切の責任を負いません

・定めのない事項については、主催者の判断により決定します

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部産業にぎわいづくりグループ
電話番号:072-360-4264
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム