令和6年度の取組み

更新日:2025年03月05日

狭山ニュータウンの未来を育むプロジェクト2025ディスカッション

令和7年2月27日に「狭山ニュータウンの未来を育むプロジェクト2025ディスカッション」と題して、来年度に向けて「さやマルシェ」「謎解きウォーキング」「未来を育むふれあいまつり」等についてアイデアを出し合う場をつくりました。
当日は狭山ニュータウンの未来を育むプロジェクト推進会議のメンバーのほか、本プロジェクトの取組みに興味がある人もあわせて計18人の参加者が集まり、「それぞれのプロジェクトの現在と未来(5年後)」をテーマに意見交換しました。
新たな視点の意見、楽しいアイデアが集まり、来年度の取組みにつなげていきます。

2025ディスカッションの様子
2025ディスカッションの様子

第4回狭山ニュータウン魅力発見フェスタ

魅力発見フェスタ2024


令和6年10月26日に大阪狭山市南第一小学校で第4回狭山ニュータウン魅力発見フェスタ「謎解きウォーキング&さやマルシェ」を開催しました。

謎解きウォーキングは約150人の参加申込みがあり、当日は西山台地域の4つの公園を巡りながら楽しく謎に答えていただきました。
今回の謎は、各公園にあるモチーフを探しながら解くもの。参加者の方からは、「普段通らない道や公園を知って楽しかった!」という声をいただきました。

小学校の運動場で開催された"さやマルシェ"では、30店舗以上の飲食や雑貨屋、体験のお店でにぎわいました。ハロウィンの飾りで彩られた会場には、仮装して来た方もたくさんいらっしゃいました。

体育館では、すべて参加型の音楽企画"だれでもミュージシャン"を開催。
みんなで歌ったり踊ったり楽器を弾いたりと、参加者が一体となってステージをつくりあげました。最後のフィナーレパレードからのビンゴ大会は体育館が満員になるほどで、イベントの最後にふさわしい盛り上がりでした。

このイベントを通して、楽しい思い出とともに狭山ニュータウン地域に親しみをもっていただければ幸いです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 

さやマルシェチラシ
さやマルシェ出店内容
さやマルシェ出店内容2

未来を育むふれあいまつり

平成のはじめごろ、狭山ニュータウンで地域の商店が中心となり、夏に「ふれあいまつり」が開催され、地域のにぎわいをつくっていました。
この度、20数年ぶりにこのイベントを復活させようという声があがり、狭山ニュータウンの未来を育むプロジェクト推進会議を中心として、地域の団体やお店と協力して「未来を育むふれあいまつり」を開催を予定していましたが、台風接近により安全を考慮し中止することとなりました。

【概要】

日時:令和6年8月31日(土曜日)午後5時から午後8時まで

会場:大野台2丁目 ファミリーロード

内容:飲食や遊びの模擬店、キッチンカー、ミニライブ、パフォーマンス、ビンゴゲームなど

ふれあいまつりチラシ

狭山ニュータウンの未来を育むプロジェクトについて

SNSでも情報発信しています!

・インスタグラム https://www.instagram.com/saya_marche/
・フェイスブック https://www.facebook.com/sayamanewtown.mirai.p/

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部公民連携・協働推進グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム