上初湯川ふれあいの家の利用ついて

更新日:2023年10月31日

「上初湯川ふれあいの家」は、平成14年5月25日にオープンした小学校跡を改築・整備した野外活動施設です。

この施設は、和歌山県日高郡日高川町(旧美山村、平成17年5月合併)が地域住民や都市住民に憩いとふれあいの場を提供し、都市との交流を図るため、旧上初湯川小学校を改修し、宿泊や日帰りで利用できる野外活動施設として設置するものです。特に、大阪狭山市民や大阪狭山市の各種団体が優先的に利用できるように配慮されています。
山林に囲まれた静かな谷あいにあり、周囲は豊かな自然環境に恵まれています。また、運動場横の道を通って、ふれあいの家のすぐ隣りを流れる初湯川へ降りることもできます。川の水はとても美しく、夏場のキャンプの時などには、子どもたちの格好の水遊びの場になります。

申し込み方法

申込場所 市役所3階社会教育グループ窓口
受付時間 土日、祝日を除く午前9時から午後5時30分まで

注意事項 利用希望日の3か月前から1週間前までにお申し込みください。

注意:先着順になりますので、希望日に予約できない可能性があります。

注意:大阪狭山市以外の人の申し込みはできません。

施設利用料金(大阪狭山市民)

日帰り 午前9時から午後5時まで

大人 210円(市内在住、在勤、在学の方)

小 中学生 100円(市内在住、在勤、在学の方)

宿泊 午前9時から翌日午後5時まで

大人 420円(市内在住、在勤、在学の方)

小 中学生 210円(市内在住、在勤、在学の方)

未就学児と65歳以上の人は無料

使用料は、当日現地管理人にお支払いください。
続けて2泊以上宿泊する場合、2泊目からは1泊につき大人210円、小・中学生110円

施設の概要

・年末年始(12月29日から1月5日まで)を除き利用可能です。
・宿泊に利用できる研修ルーム、自炊施設、シャワー室などがあります。

ただし、ベッド等はありませんので、宿泊に必要な寝具類は持参してください。
・自炊に必要な食材、調味料、食卓用品(おはし、お皿など)、薪、炭などは持参してください。(調理器具の貸し出しはあります。)
・調理室にはプロパンガスコンロ(4台)、冷蔵庫、調理台があります。
・野外炊飯場にはかまど(5基)、水洗い場があります。
・運動場は、おおむね5人用テントが8張まで設営可能です。キャンプファイヤーも可

・駐車場は普通車6台、またはマイクロバス2台まで駐車可能です。

住所

和歌山県日高郡日高川町大字上初湯川723番地

この記事に関するお問い合わせ先

教育部生涯学習グループ
電話番号:072-349-9487
ファックス番号:072-367-1254

問い合わせフォーム