介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)について
平成29年4月から介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)が始まります
平成27年4月の介護保険法の改正により、介護予防事業を見直し、現行国の制度として実施している「介護予防給付」のうち、【訪問介護(ホームヘルプサービス)】と【通所介護(デイサービス)】を市町村事業に移行し、平成29年4月から新たに『介護予防・日常生活支援総合事業(略して、《総合事業》と呼ばれています。以下、「総合事業」)』が始まります。
総合事業は、これまでの全国一律の基準による支援を、各自治体がそれぞれの地域実情に合わせたかたちに見直すものです。これは、市民などが主体となる多様なサービスを将来的に充実させていくことで、地域の支え合い体制を強化し、支援が必要な高齢者に効果的で効率的なサービスを提供できる体制の再構築、つまりは、介護保険制度の支援に頼る必要のない元気な高齢者を中・長期的に増やし、介護予防の取り組みを地域主体で推進していこうというねらいがあります。
地域の再活性化の総称≪地域づくり≫をキーワードに、高齢者ができる限り住み慣れた地域で住み続けられるまちの実現をめざし、本市においても総合事業の円滑なスタートに向け、現在、さまざまな取り組み・検討を進めています。
今後、本市の総合事業に関する情報については、こちらのページで随時お知らせします。
厚生労働省関連資料
厚生労働省が定めた総合事業ガイドラインは以下のとおりです。
総合事業ガイドライン【概要版】 (PDFファイル: 1.3MB)
総合事業説明会関連資料
『広報おおさかさやま2016年9月号』ならびに『広報おおさかさやま2016年10月号』にてご案内していた本市の総合事業についての説明会を下記のとおり開催しました。
<開催日時>
平成28年11月4日(金曜日)
1.第一部《主に市民の皆さん向け》 /午後1時30分~2時50分
2.第二部《主に事業所の皆さん向け》/午後3時~3時45分
<開催場所など>
大阪狭山市役所 本庁3階 第1・2会議室/定員100人程度/無料
当日、配布した説明会資料については以下のとおりですので、ご参照ください。
なお、説明会の中では、本市の総合事業に対するご意見などを募集する旨をお伝えし、現在、ご意見などの募集を行っております。多くの皆さんのご意見などをお聞かせください。
(募集期間は終了しました。ご意見などをいただいた皆さん、貴重なご指摘等ありがとうございました。)
説明会次第《第一部・第二部》 (PDFファイル: 186.2KB)
総合事業に対するご意見などをお寄せください
【現在、ご意見などの募集は行っておりません。】
総合事業については、平成29年4月からすべての自治体でスタートするものですが、サービス等の充実については、今後も長い視野で継続した議論が必要なものと考えています。
多くの皆さん、さまざまな立場の方々のご意見などを募集します。
(募集期間は終了しました。ご意見などをいただいた皆さん、貴重なご指摘等ありがとうございました。)
総合事業についての質問Q&A
【現在、ご意見などの募集は行っておりません。】
平成28年11月4日(金曜日)~25日(金曜日)までに寄せられたご意見などに対する本市の考え方は以下のとおりです。
《総合事業》に関するご意見などに対する本市の考え方Q&A集【平成28年12月22日(木曜日)】 (PDF:358.8KB)
《平成29年3月23日(木曜日)更新》
居宅介護支援事業所より寄せられたご意見などに対する本市の考え方は以下のとおりです。
《総合事業》に関するご意見などに対する本市の考え方Q&A集(介護予防ケアマネジメント関連)【平成29年3月23日(木曜日)】 (PDF:402.6KB)
《平成30年3月22日(木曜日)更新》
平成30年4月以降の変更点に関して寄せられたご意見などに対する本市の考え方は以下のとおりです。
《総合事業》に関するご意見などに対する本市の考え方Q&A集(平成30年度見直し関連)【平成30年3月22日(木曜日)】 (PDF:12.3KB)
総合事業に関するその他新着情報
≪平成28年11月11日(金曜日)更新≫
『総合事業に係る保険者主催請求事務等説明会』を開催します
この説明会は、平成29年4月以降、総合事業に参入していただく(予定を含む)関係事業者等の皆さんを対象に、主に総合事業の【請求事務】について、大阪府国民健康保険団体連合会より説明があるものです。
また、併せて大阪府福祉部高齢介護室介護支援課より総合事業についての動向等説明があります。
【開催日時等】
平成29年1月23日(月曜日)/午前10時~11時10分
大阪狭山市役所 本庁3階 第1・2会議室 [開場・受付/午前9時30分~]
参加費/無料 定員/100人程度
【内容】
1.大阪府福祉部高齢介護室介護支援課
『総合事業について』
/午前10時5分~10時35分(約30分)
2.大阪府国民健康保険団体連合会介護保険室介護保険課
『総合事業の開始に向けて【請求事務関連】』
/午前10時35分~11時5分(約30分)
(説明会は終了しました。なお、当日配布した資料についてはサイト内で公開していますのでご確認ください。)
≪平成29年1月11日(水曜日)更新≫
総合事業に係る介護予防・生活支援サービス事業(第1号訪問事業及び第1号通所事業)の実施基準等について公開します
本市における、平成29年4月以降の「訪問型サービス」及び「通所型サービス」の人員・設備・運営基準等について、以下のとおり公表します。
「訪問型サービス」に係る人員・設備・運営基準等 (PDFファイル: 64.3KB)
「通所型サービス」に係る人員・設備・運営基準等 (PDFファイル: 63.1KB)
≪平成29年1月19日(木曜日)更新≫
『介護予防・日常生活支援総合事業の第1号事業者指定申請書類』を掲載しました
介護予防・日常生活支援総合事業の第一号事業者指定申請について
≪平成30年3月16日(金曜日)更新≫
『介護予防・日常生活支援総合事業における見直しについて』説明会を開催しました
平成30年4月以降に変更となる点について、平成30年3月9日(金曜日)に大阪狭山市立公民館にて説明会を開催しました。当日使用した資料について、以下のとおり公表します。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部高齢者福祉グループ
電話番号:(高齢者福祉)072-360-4085(保険料・介護給付)072-349-9416(認定)072-349-9418
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム(高齢者福祉)
更新日:2023年11月10日