在宅介護支援センター
在宅介護支援センター
在宅で介護を必要とする高齢者またはその家族等の在宅介護に関する相談や各種の保健福祉サービスが総合的に受けることができるよう関係機関との連絡調整を行います。
サービス内容
- 24時間体制で在宅介護についての電話、面接相談
- 各種保健・福祉サービスが受けられるよう関係各機関との連絡調整(保健・福祉サービスの紹介、申請代行)
- 介護用品・機器の展示、紹介および高齢者向け住宅への増改築の相談
- 介護保険の申請受付、代行、訪問調査、ケアプラン作成
- 介護教室、出張相談会等の開催
サービスを利用できる方
介護についての心配ごとや悩みごとを抱える方であれば、どなたでもご相談できます。また、自治会や地区単位、地域の老人クラブの各団体などへも希望があれば介護に関する相談会や説明会等を随時開催させて頂きますのでご連絡下さい。
費用
相談は無料です(相談内容は秘密厳守)
利用方法
ご相談は、電話または直接来所して頂いても結構です。必要に応じて訪問をさせて頂いてのご相談も致します。
利用施設
くみのき苑在宅介護支援センター 電話367-9550
さやまの里在宅介護支援センター 電話367-1828
高齢者のみなさんの総合相談は地域包括支援センターが窓口です。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部高齢者福祉グループ
電話番号:(高齢者福祉)072-360-4085(保険料・介護給付)072-349-9416(認定)072-349-9418
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム(高齢者福祉)
更新日:2023年11月10日