大腸がん・乳がん・子宮頸がん検診、成人歯科健康診査無料クーポンの期限は令和7年3月31日までです。

更新日:2025年03月07日

令和6年6月上旬に下記対象者に無料クーポンを送付しています。

まだ受診していない人は期限までに受けてください。

無料クーポンを紛失した場合は窓口で再発行の申請ができます。

(マイナンバーカードなど本人確認のできるものをお持ちください。)

令和6年4月21日以降に大阪狭山市に転入された人で、希望される場合は大阪狭山市保健センターまでお問い合わせください。

対象者

令和6年4月20日時点で、大阪狭山市の住民基本台帳に記載のある、勤務先等で受診することのできない、下記の生年月日の人。

ただし、現在検診(健診)部位の病気等で治療中または経過観察中の人は対象外です。また、既に自覚症状のある人は、検診(健診)を待たずに健康保険を利用して医療機関を受診してください。

(注)クーポンが届くまでに下記がん検診を受診された場合は、償還払いの申請手続きを行うことで自己負担金をお返しします。

 

・大腸がん検診(男性・女性):昭和58(1983)年4月2日〜昭和59(1984)年4月1日

・乳がん検診(女性):昭和58(1983)年4月2日〜昭和59(1984)年4月1日

・子宮頸がん検診(女性):平成15(2003)年4月2日〜平成16(2004)年4月1日

・成人歯科健康診査(男性・女性)

    昭和58(1983)年4月2日〜昭和59(1984)年4月1日

    昭和48(1973)年4月2日〜昭和49(1974)年4月1日

    昭和39(1964)年4月2日〜昭和40(1965)年4月1日

有効期限

令和7年3月31日まで

受診方法・実施場所

令和6年度 各種がん検診令和6年度 検診の受け方をご覧ください。

自己負担金の償還払いについて

無料クーポンを送付されている人で下記の大阪狭山市の検診・健診を無料クーポンを使用せずに受診した人は、検診・健診費用(自己負担金分)を返還します。

・大腸がん検診

・乳がん検診

・子宮頸がん検診

・成人歯科健康診査(受診した医療機関に申請してください)

対象者

無料クーポン送付対象者で上記検診・健診の受診日現在、大阪狭山市の住民基本台帳に登録があり、無料クーポンを使用せずに上記検診・健診を受診した人

 

(注)無料クーポンに同封されている実施医療機関一覧に記載がある医療機関で受診した場合のみ対象となります。

申請の方法

【大腸がん検診・乳がん検診・子宮頸がん検診】

次の1~5を準備し、大阪狭山市保健センターに申請をしてください。

1.大阪狭山市大腸がん検診等負担金償還払い申請書兼請求書

2.医療機関の領収書

3.未使用の無料クーポン

4.印鑑(申請書に押印)

5.振込口座のわかるもの(通帳等)

【成人歯科健康診査】

1.医療機関の領収書

2.未使用の無料クーポン

3.成人歯科無料クーポンの結果表

申請期限

令和7年3月31日まで

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部健康推進グループ(大阪狭山市保健センター)
電話番号:072-367-1300
ファックス番号:072-367-1359
問い合わせフォーム