私からのメッセージ(8月)
皆さん、こんにちは。
8月に入り、本格的な暑さとセミの鳴き声に夏の到来を感じています。気温の高い日は室内でも、熱中症になる可能性がありますので、冷房を適切に使用するなど、体調管理に十分注意してください。暑さを避けて、こまめな水分補給を心掛けましょう。
さて、近年、プラスチックごみによる海洋汚染が地球規模で拡大し、海洋生物に深刻な影響を与えることが問題となっています。
海洋プラスチックごみの多くは、不用意に捨てられたプラスチックの一部が河川などを経由して海へ流れ込んでいます。
この問題は、プラスチック製品における生産の抑制や使用量の削減だけではなく、製品のポイ捨て防止や、リサイクルの拡大など、さまざまな対策と取組みが必要不可欠です。
大阪府と大阪市による共同宣言「おおさかプラスチックごみゼロ宣言」の趣旨に賛同し、本市も「おおさかさやまプラスチックごみゼロ宣言」を行っています。
今後も、市民との協働による市内美化清掃の実施、ポイ捨て防止条例の推進など、環境負荷の低減と循環型社会の形成をめざしてまいります。
皆さんも「買い物時にはマイバッグを利用する」「使い捨てプラスチック製品をできるだけ使わない」「リユースできる水筒などのマイボトルを持参する」「ごみのポイ捨てをしない」など、身近なところから取り組み、プラスチックごみの削減に向けて、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
大阪狭山市長 古川 照人
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部秘書グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2023年10月31日