「広報おおさかさやま」2020年6月号

更新日:2023年10月31日

広報おおさかさやま

【お詫びと訂正】

広報おおさかさやま6月号

  • 14ページ内

【「健康相談」内】に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

 

「血液検査、肝炎ウイルス検査(無料・予約制) 17日(水曜日) 午前9時~11時30分」と記載していますが、今月の検査はありません。

 

  • 14ページ内

【「子どもの健康診査」内】対象年齢に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

 

  • 18ページ内

【「大阪狭山市内水ハザードマップを作成しました」内】に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

 

「今月号の広報誌と併せて配布しています」と記載していますが、広報誌とは別に、今月中に各家庭・事業所に配布します。

 

2020広報6月号表紙

表紙

5月13日の南第三小学校の登校日。入学式以来の登校となった新一年生の様子を撮影しました。先生の話を聞く真剣な表情を切り取った一枚。子どもたちは、マスクの着用や人との距離など、新型コロナウイルス感染予防に取り組みながら、集団生活の第一歩を踏み出します。

表紙(PDFファイル:2.2MB)

2020広報6月号裏表紙

裏表紙

市税などの納付は、安全で便利な口座振替を利用してください

裏表紙(PDFファイル:242KB)

新型コロナウイルス感染症に伴う緊急応援策

4月7日に発出された国の緊急事態宣言に基づく大阪府の外出自粛要請や施設の使用制限の要請などにより、深刻な影響を受けた市民の皆さんの生活の安定と市内の事業者の皆さんの事業継続の支援を緊急的に行うため、国や府の対策とあわせて、市として「生活応援策」、「事業者応援策」、「子育て応援策」などをパッケージとした緊急応援策を実施します。

新型コロナウイルス支援策

行政情報

市が特にお知らせしたいことを掲載しています。

けんこうガイド

予防接種や検診など健康に関する情報を掲載しています。

情報のページ1

啓発や市からのお知らせなどを掲載しています。

情報のページ2

市などが主催する事業の催しや講座などを掲載しています。

市民活動

市民が主催する催しや講座の案内を掲載しています。

広報おおさかさやまに市民活動を掲載するには、10日までに翌々月原稿を市民活動支援センター(電話番号366-4664)に提出する必要があります。なお、誌面の都合により掲載できない場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部広報広聴・人権啓発グループ
電話番号:(人権、男女)072-360-4287
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム