UPっぷニュース

更新日:2025年09月09日

夏まつり 〜UPっぷ博バージョン〜

8月5日(火曜日)〜7日(木曜日)の3日間、夏まつりUPっぷ博バージョンを開催しました。おめん制作では完成すると嬉しそうな笑顔の子どもたち。うちゅう館、サーキット館、カプラ館、プラレール館、だんじり曳きなどのぷちパビリオンも賑わい大盛況でした。

夏まつり
七夕

Welcome!UPっぷ「ご近所さんあつまれ!」

8月21日(木曜日)の校区は、南第1,2,3,西,第7小学校でした。みんなでかわいい金魚ヨーヨーを作りましたよ。簡単制作は大人気!10月以降の「ご近所さんあつまれ!」からは金魚ヨーヨーから別の制作に変わります!一度参加された方もぜひあそびにきてくださいね。

ご近所さんあつまれ!
ご近所さんあつまれ!

子育て講座「親子であそぼう!ドンドコドン」

8月26日(火曜日)に子育て講座を開催しました。カホンなどの普段見慣れない楽器を触ったり、実際音を鳴らしたりしました。ママも子どもたちも楽しそうに楽器に触れている様子が微笑ましかったです。みんなの好きなアンパンマンも登場!とても楽しい時間でした。

ドンドコドンの写真
ドンドコドンの写真

認定子育てサポーターとあそぼう!

8月29日(金曜日)の「認定子育てサポーターとあそぼう!」は、牛乳パックでさやりんバスを作りました。サポーターから作り方の説明が始まったとたん、目を輝かせて集まってきた子どもたち。出来上がりに大満足でMYさやりんバスを大事に持って、サーキット遊びを楽しみました。

認定子育てサポーターとあそぼう!
認定子育てサポーターとあそぼう!

夏休みアート講座「ねんどでおさらをつくろう!」

8月1日(金曜日)に、大阪芸術大学の本多先生と学生アシスタントの皆さんが、小学生を対象にした講座を開催してくれました。土粘土を使ってお皿の形を作り、最後に色付けをして、自分だけのオリジナルのお皿を作りました。焼き上がったお皿は、より素敵に仕上がっていて、子どもたちからは「また作りたい〜」と好評でした。

ねんどでおさらをつくろうの写真です
ねんどでおさらをつくろうの写真です

市民協働事業「ハンドメイドで楽しい時間♪」

8月5日(火曜日)にぽかぽかさんのハンドメイドワークショップがありました。たくさんの方が参加してくださり、ハンドメイドを楽しんでいました。お花がたくさん入ったハーバリウム、リボンをかさねたキーホルダー、羊毛フェルトキーホルダー、今回初のカスタムボールペン、それぞれ素敵な作品がたくさんできていました!次回の開催もぜひお楽しみに!

ハンドメイドで楽しい時間の写真
ハンドメイドで楽しい時間の写真

「海洋プラスチックでオリジナルチャームをつくろう!」

8月6日(水曜日)に、Act Locallyの永原典子さんを講師にむかえ、海に流れついた海洋プラスチックゴミを利用して、オリジナルのレジンチャームを作るイベントが盛況のうちに開催されました!楽しくつくりながら、環境についても学べる貴重な機会となったと思います。海洋プラスチックが、色とりどりの素敵なチャームに変わっていました!

海洋プラスチックでオリジナルチャームをつくろうの写真
海洋プラスチックでオリジナルチャームをつくろうの写真

市民協働事業「夏休みdeボッチャinUPっぷ」

8月7日(木曜日)に開催されたボッチャ体験会は、初めてでもわかりやすく教えてもらえ、試合になると皆さん真剣に取り組んでました。年代問わず参加者が対戦を楽しんでいて会場は大盛り上がりでした!

夏休みでボッチャの写真
夏休みでボッチャの写真

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援・世代間交流センターUPっぷ
電話番号:(子育て交流ひろば)072-360-4320(世代間交流ひろば)072-360-4321
ファックス番号:072-360-4331

問い合わせフォーム