特別徴収税額通知の受取方法が変わります
納税義務者用の電子データ(正本)での受取が始まります。
令和6年度より、個人市民税・府民税特別徴収税額通知(納税義務者用)について、eLTAXを経由して給与支払報告書を提出していただいた特別徴収義務者のうち、従業員に電子的に配布するための体制を有する特別徴収義務者が希望したときは、eLTAXを経由して、電子データ(正本)をお送りします。
受取方法の選択について
電子データによる受取を希望する場合
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、受取方法を以下のとおり設定してください。必ずメールアドレスの設定もお願いします。納税義務者用通知について、電子での受取を希望する場合、受給者番号の入力が必須となります。受給者番号に使用できない文字・文字列がありますので、ご注意ください。
- 特別徴収義務者用通知:正本の電子データをeLTAXで受け取る(正本のみ)
- 納税義務者用通知:電子データをeLTAXで受け取る
電子データによる受取を希望しない場合
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、受取方法を以下のとおり設定してください。
- 特別徴収義務者用通知:正本の書面を郵送で受け取る(正本のみ)
- 納税義務者用通知:書面を郵送で受け取る
(注意)受取方法は、特別徴収義務者用、納税義務者用のそれぞれで設定が必要です。従来通り、「特別徴収義務者用は電子データ(正本)、納税義務者用は書面」という組み合わせも可能です。
特別徴収義務者用の電子データ(副本)が廃止されます。
令和6年度より、特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の電子データ(副本)の送付が廃止となります。今後の受取方法は、「書面」または「電子データ(正本)」のいずれかになります。
廃止となる電子データ(副本)は、以下の2点です。
- 光ディスクで給与支払報告書を提出していた特別徴収義務者へ送付していた電子データ(副本)
- eLTAXで給与支払報告書を提出していた特別徴収義務者へ送付していた電子データ(副本)
詳細は、下記リーフレットや下記ページをご覧ください。
個人住民税の特別徴収税額通知の受取方法が変わります! (PDFファイル: 1.8MB)
個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)電子化に係る特別徴収義務者向けドキュメントの公開について
個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)電子化に係る特別徴収義務者向け特設ページ
この記事に関するお問い合わせ先
総務部税務グループ
電話番号:(市民税・軽自動車税)072-349-9402
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2023年11月16日