市立斎場の使用について
・特定の副葬品は火葬設備の故障の原因となります。またご遺骨の汚損などの原因となりますので、お入れにならないようお願いいたします。
施設使用の流れ
1 斎場の使用予約
・ご予約は24時間受け付けています。市役所072-366-0011(代表)へお電話いただき、斎場の使用予約を行いたい旨を申し出てください。市役所生活環境グループまたは宿直職員が対応いたします。
・ご予約時に使用日時、亡くなられた方の住所及び氏名、葬儀形式(仏式等)、連絡先等をお伺いいたします。
・予約可能な時間帯は年間を通して10時から16時までです。10時から1時間間隔で予約を受け付けます。
注意 即日収骨をご希望される場合は15時の予約時間が最終です。
・1日につき6件まで予約ができます。
・予約は先着順です。
・ご収骨を希望されないといった 特別な事情がある場合は必ず使用予約時にご相談ください 。
☆年末年始について
・12月31日の最終予約時間は15時です。
・1月1日は斎場休場日です。
2 火葬許可証の提出
・火葬許可証を市役所生活環境グループまたは宿直職員へ提出してください。確認後に「斎場使用承諾書」を交付いたします。
3 使用料の支払い
【火葬許可証を市役所生活環境グループに提出した場合】
・その場で納付書を作成しますので、庁舎内の銀行窓口または出納室にてお支払いください。
【火葬許可証を宿直職員に提出した場合(市役所閉庁時等)】
・火葬当日に斎場係員にお支払いください。この場合は納付書の発行はございません。
4 入場
・予約いただいた時間に入場をお願いいたします。
・入場の際、斎場係員に「斎場使用承諾書」をお渡しください。
・使用料のお支払いがお済みでない場合は、火葬開始までに斎場係員にお支払いください。
使用料一覧
斎場使用料(令和3年1月1日改定)
区分 |
使用料 |
|
12歳以上 | 8,000円 | |
12歳未満 | 5,000円 | |
死産児 |
4,000円 | |
身体の一部、胎盤、産汚物 | 焼却するものを収めた容器の体積が、0.5立方メートル以下のもの1個につき10,000円 |
区分 |
使用料 |
|
12歳以上 | 80,000円 | |
12歳未満 | 56,000円 | |
死産児 |
24,000円 | |
身体の一部、胎盤、産汚物 |
焼却するものを収めた容器の体積が、0.5立方メートル以下のもの1個につき10,000円 |
施設使用時の注意
副葬品について
・下記のような副葬品はご遺骨の汚損や不完全燃焼、さらには火葬設備の故障の原因となりますので、 棺にお入れにならないようご協力をお願いいたします 。
棺に入れてはならない物 |
生じる問題等 |
ビニール、プラスチック、油脂類等 |
黒煙、ダイオキシン類などが発生します。 |
布団、毛布、そば殻 |
遺体より燃えにくく、焼骨を黒くしたり炉内を汚すので、収骨の妨げになります。 |
本、ノートの紙類 |
火葬が終わっても、これらの紙類は白く残りお骨と混じるので、収骨時間が長くなります。 |
眼鏡等のガラス類 |
ガラスが溶けて、お骨といっしょに炉内に付着して、収骨の時間が長くなり、炉の損傷の原因となります。 |
ペースメーカー( 必ず事前にご連絡ください 。) |
火葬中に爆発し、遺体の損傷、炉内の破損、 |
ライター、スプレー等の爆発物 |
火葬中に爆発し、点検口からバックファイアが生じる原因となり、人的被害の原因となります。 |
ドライアイス |
燃焼を遅延させ、火葬時間が長くなります。 |
特別な事情のある場合について
・ご収骨を希望されないといった 特別な事情がある場合は必ず使用予約時にご相談ください 。
その他
葬儀について
・本斎場では葬儀は行うことができません。
・本市では市営葬儀は行っておりません。
「心付け」について
・本斎場は公営ですので心付け等は一切不要です。
お問い合わせについて
・施設や利用に関するお問い合わせは市役所開庁時間内(ただし土日祝日、12月29日から1月3日を除く。)に市役所生活環境グループへお願いいたします。
施設概要
敷地面積 |
9,524.44平方メートル |
|
延床面積 | 754.28平方メートル | |
建築規模 | 鉄筋コンクリート造一部2階建 | |
工期 | 昭和59年2月着工 | 昭和60年1月竣工 |
改修工事年月日 | 令和2年9月 | |
炉数 | 火葬炉4基 | 汚物炉 1基 |
棺最大寸法 |
長さ220センチメートル×幅70センチメートル×高さ60センチメートル(突起物も含む) |
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部生活環境グループ
電話番号:(環境)072-360-4319(衛生)072-360-4339(清掃)072-360-4387
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2023年10月31日