【終了しました】今熊地区の新たな複合施設について、コンセプトにつながるアイデアを一緒に考えるワークショップを開催します

更新日:2024年11月26日

終了しました。

沢山のご参加をいただきありがとうございました。

今熊地区周辺公共施設写真

大阪狭山市では、令和6年9月に策定した「大阪狭山市公共施設再配置計画」で、優先的に進める取組みとして、今熊地区にある施設を建替え、複合化することを考えています。

このワークショップで、「新たな複合施設や広場のめざすイメージ」について、参加者同士で「ワクワクする、行きたくなる」ためのアイデアを一緒に考えましょう。

日時・場所

令和6年12月12日(木曜日)18時30分~20時30分 市立公民館 多目的室 
令和6年12月14日(土曜日)14時~16時 市立公民館 集会室1
各回とも同じ内容

対象者

中学生以上かつ大阪狭山市内に在住、在勤、通学している人または大阪狭山市内の公共施設利用者と利用希望者


12月12日に参加する16歳未満の人は保護者の了承を得てください
保護者に同伴する小学生以下の人は同席できます

定員

各回20名(事前申込制、当日受付不可、申込多数の場合は抽選)

内容

現在の市の取組状況等の説明

グループワーク

申込方法等

令和6年11月26日(火曜日)9時から令和6年12月9日(月曜日)17時(当日受付不可)

LoGoフォームまたは以下の施設にて配布するチラシ・申込用紙に必要事項を記入し、市役所資産活用・契約グループへ直接。
ファクシミリ(367-1254)、電子メール(kanzai@city.osakasayama.osaka.jp)または電話(349-8065)も可。

申込フォーム(インターネット用) https://logoform.jp/f/NTAMh

申込みフォームアドレス

【チラシ・申込用紙配布場所】

市役所資産活用・契約グループ
ニュータウン連絡所(コミュニティセンター)
市民活動支援センター(庁舎南館2階)
図書館、市立公民館、社会教育センター、総合体育館、さやま荘、さつき荘、障害者地域活動支援センター
保健センター

この記事に関するお問い合わせ先

総務部資産活用・契約グループ
電話番号:072-349-8065(資産活用担当)
ファックス番号:072-367-1254

問い合わせフォーム