【募集終了しました】一緒に考えよう!未来のまちのカタチ~みなさんの意見を聞かせてください~
以下、3つの計画・方針案に対する意見募集は終了しました。
市では、今後の人口減少、少子高齢化の進行 、市民ニーズの変化など、まちづくりを取り巻く状況の変化を踏まえ、「まちの リメイク」をより一層推進することをめざし、都市機能の誘導・集積化や公共施設の再配置、学校園の適正規模・適正配置などに 関する次の計画と方針策定に向けた取り組みを進めています。
1.大阪狭山市立地適正化計画
日常生活に必要な都市機能の誘導・集積による拠点形成に加え、交通結節点 や公共交通ネットワーク形成による都市全体のリメイクに向けた中長期的な方 策などを示す計画です。令和6年12月末に策定を予定しています。
2.大阪狭山市立学校園の適正規模・適正配置に関する実施方針
令和5年2月に策定した「大阪狭山市立学校園の適正規模・適正配置に関する 基本方針」に基づいて、子どもたちにとって望ましい保育・教育環境の整備を迅 速かつ着実に進めていくため、その対策内容や実施時期を具体的に示す方針で す。令和6年9月末に策定を予定しています。
【募集終了しました】「大阪狭山市立学校園の適正規模・適正配置に関する実施方針(素案)」への意見募集について
3.大阪狭山市公共施設再配置計画
市の多くの公共施設は、建てられてから数十年が経過し、いずれの施設も老朽化が進み、今後大規模な修繕や建て 替えが必要です。このような状況を踏まえ、効率的・効果的な公共サービスの提供や、社会ニーズの変化に対し適切 に対応できる公共施設のあり方を示す計画です。令和6年9月末に策定を予定しています。
【募集終了しました】「公共施設の再配置に関する市民アンケート」について
この記事に関するお問い合わせ先
総務部資産活用・契約グループ
電話番号:072-349-8065(資産活用担当)
ファックス番号:072-367-1254
更新日:2024年04月09日