大阪狭山市行財政運営戦略大綱、大阪狭山市行財政運営戦略プラン2025を策定しました
大阪狭山市行財政運営戦略大綱
本市ではこれまで、平成8年(1996年)11月に「大阪狭山市行財政改革大綱」を策定し、この大綱に基づき、重点的に取り組むべき事業の選択と集中を進めながら行財政改革に取り組んできました。
平成17年度(2005年度)には、総務省から「地方公共団体における行政改革の推進のための新たな指針」が示されたことなどから大綱を見直し、集中改革プラン(平成17~平成21年度)及び行財政改革施策別計画(平成17~平成21年度、平成22~平成27年度)、行財政改革推進プラン2020(令和2年度~令和6年度)に基づき、財政健全化に向けた取組みを進めてきました。
これらの取組みの推進に伴い、財政収支の構造は一定の改善が図られた一方で、少子高齢化や働き方改革、デジタル社会の進展など、社会情勢や市民のライフスタイルは多様化が進むとともに、コロナ禍からの脱却も含め、本市を取り巻く環境や期待される行政サービスの方向性も、これまで以上に大きく変化しています。
こうした状況を踏まえ、これまでの「行財政改革大綱」を「行財政運営戦略大綱」に改め、刻々と移り行く社会情勢や行政ニーズの変化に則して、行政の在り方を改めて検証し、行政サービスの更なる充実と高度化に向けた不断の取組みを推進していくための新たな指針として策定しました。
大阪狭山市行財政運営戦略プラン2025
大阪狭山市行財政運営戦略大綱に基づき、令和7年度から令和11年度を計画期間とする「大阪狭山市行財政運営戦略プラン2025」を策定しました。
本プランでは、「デジタル化等の推進」「公民連携・広域連携等の推進」「組織・運営体制の効率化と強靭化」「既存事業の見直し」の4つの方針を柱とした戦略的な行財政運営に取組み、将来にわたって持続可能な行財政基盤の構築をめざします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部行財政マネジメントグループ
電話番号:072-360-4029
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2025年04月01日