改葬許可の申請について
改葬について
墓地および納骨堂から、他の墓地および納骨堂に遺骨を移すことを「改葬」といいます。「改葬」する場合は、遺骨が現在納められている墓地および納骨堂がある市町村長の「改葬許可」が必要です。
申請は、現在の墓地および納骨堂の使用者が行うのが原則ですが、代理人による申請も可能です。(その場合は【委任状】が必要です。)
申請には、現在の墓地又は納骨堂の管理者による埋蔵等の証明が必要です。(下記の記入例を参照。)
申請書
改葬許可申請書(PDF:58.9KB) (PDFファイル: 59.0KB)
記載要領
- 申請者欄は、現在使用されている墓地および納骨堂の使用者の氏名を記入し、押印してください。
- 死亡者の本籍地、住所、氏名、性別、死亡年月日を記入してください。
- 現在埋葬されている墓地の名称および火葬の場所を記入してください。
- 現在の墓地への埋葬年月日および火葬の年月日を記入してください。
- 改葬の理由を記入してください。
- 改葬先の墓地の名称および住所を記入してください。
- 現在使用されている墓地の、管理者による埋葬の事実の証明(署名、捺印)をもらってください。
手数料
1名分につき 300円
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部生活環境グループ
電話番号:(環境)072-360-4319(衛生)072-360-4339(清掃)072-360-4387
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2023年10月31日