「熱中症特別警戒アラート」発表時に「クーリングシェルター」を開放します

更新日:2024年05月30日

市内の公共施設14か所を「クーリングシェルター」として指定しました

大阪狭山市では、熱中症による重大な健康被害を防止する目的で、「熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)」が発表された際には、安心して休憩できる環境を確保するため、市内の公共施設14か所において「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を開放します。

 

「熱中症特別警戒アラート」と「クーリングシェルター」は、令和6年4月の「改正気候変動適用法」施行に伴い、新たに制定されました。

【熱中症特別警戒アラートについて】
大阪府内の暑さ指数(WBGT)情報提供地点(6地点)全てにおいて、翌日の最高暑さ指数が35に達する予測により、広域的に過去に例のない危険な暑さによる重大な被害が生じる恐れがあるときに発表されます。
環境省及び気象庁から、前日の午後2時に発表されます。

 

【クーリングシェルターについて】
熱中症による被害を防止するため、暑さをしのぎ安全に休憩が取れる施設で、令和6年5月現在、市内の公共施設14か所を指定しました。
クーリングシェルターは、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときのみ開放します。各施設の開放条件等については、以下の一覧をご覧ください。

クーリングシェルター指定施設一覧
施設名 住所 開放可能日 開放時間 受入場所 受入人数
市役所(本庁舎) 狭山1-2384-1 平日、土曜開庁日 午前9時~午後5時30分(土曜開庁時は午前9時~午後0時) ロビー 15人
市役所(南館) 狭山1-862-5 祝日以外 月曜日~土曜日は午前10時~午後9時(日曜日は午前10時~午後6時) ロビー 5人
コミュニティセンター 大野台2-1-5 全日(当日申込手続必要) 午前9時~午後9時 コミュニティスペース、談話室 50人
文化会館(サヤカホール) 狭山1-875-1 火曜日以外(火曜日が祝日の場合を除く) 午前9時~午後10時 文化情報コーナーほか 20人
子育て支援センター(ぽっぽえん) 西山台3-2-1 平日(事業のない日に限る) 午前10時~午後5時 研修室ほか 15人
子育て支援・世代間交流センター(UPっぷ) 狭山4-
2303-2
 
平日 午前9時~午後5時 2階ロビー 15人
さやま荘(老人福祉センター) 今熊1-80 第2日曜日以外、敬老の日 午前9時~午後5時 ロビー 15人
保健センター 岩室1-97-3 平日(事業のない日に限る) 午前9時~午後5時30分 待合室 20人
公民館 今熊1-106 月末以外(月末が土、日、祝日を除く)

午前9時~午後9時

ふれあいフロアほか 30人
図書館 今熊1-106 月末以外(月末が土、日、祝日を除く) 午前9時~午後8時 閲覧スペースほか 10人
社会教育
センター
茱萸木2-306-4 全日 午前9時~午後9時 ロビー 15人
郷土資料館(狭山池博物館) 池尻中2 月曜日以外(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日以外) 午前10時~午後5時 見学可能場所 25人
斎場 東野中1-1540
 
全日(火葬予約のない日に限る) 午前9時~午後5時 待合室 15人
南河内環境事業組合(資源再生センター) 東池尻6-1622-1 平日 午前9時~午後5時30分 玄関ロビー 10人

ダウンロード用【大阪狭山市内のクーリングシェルター指定施設一覧】(PDFファイル:646.7KB)

 

熱中症特別警戒アラートポスター(PDFファイル:820.5KB)

 

クーリングシェルターポスター(PDFファイル:650KB)

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部生活環境グループ
電話番号:(環境)072-360-4319(衛生)072-360-4339(清掃)072-360-4387
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム