美化清掃について
清掃日時 令和7年5月24日(土曜日)、25日(日曜日)午前中
清掃実施日時は地区会、自治会、住宅会などの各団体ごとに決定してください。
市内美化清掃の実施について
・公共用地を清掃したごみのうち、落ち葉やもえるごみ等は、生活環境グループで常時回収依頼を受付しております。(回収には依頼から1週間程度時間を要する場合があります。)
・土砂、金属類は市内美化清掃の期間でしか回収できませんのでご注意ください。
令和7年5月25日(日曜日)収集は雨天でも実施いたします。
排出時のルールについて
市内美化清掃により出されたごみの収集を25日(日曜日)に行いますので、次の事項にご注意のうえ、収集にご協力いただきますよう、お願いします。なお、集めたごみ等は、通行に支障のない安全な場所に集積いただきますよう、お願いします。
清掃作業中は、各団体のルールに従って作業を行い、作業中は周辺に十分注意していただきますよう、お願い申し上げます。
- 側溝の土砂など (土砂はごみ袋に入れないでください)
- 金属類 (放置自転車などには必ず「不用品」と書いて出してください)
- もえるごみ、 吸い殻、紙くず、 落ち葉など(ごみ袋に入れてください)
集積場所でのお願い
1.集積場所には、もえるごみ、金属類、土砂の3種類に必ず分別して出してください。
2.家庭から出るごみ(庭木のせん定枝など)は出さないでください。
- エアコン、テレビ、冷蔵(冷凍)庫、洗濯機、衣類乾燥機やパソコンは収集できません。
3.収集車(4トン、2トンダンプ)の入れない所には、ごみを出さないでください。
4.セアカゴケグモ等の対策として、清掃作業時は必ず軍手などの着用を!
5. 5月25日(日曜日)の正午以降は、ごみを出さないでください。
6.水分補給をこまめにするなど、熱中症にも十分注意しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部生活環境グループ
電話番号:072-367-7953(ごみの問合わせ専用番号)
ファックス番号:072-367-1254
更新日:2025年04月30日