パソコン・小型家電の宅配便による回収について

更新日:2023年12月26日

市では、小型家電リサイクル法に基づく国の認定事業者リネットジャパンリサイクル株式会社と協定を締結しました。パソコン・小型家電の回収について宅配便による回収を依頼できます。 ご家庭の使用済みパソコン本体を含んで小型家電を排出する場合、費用が無料となります。

 

回収の流れ

リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページからお申し込みいただき、回収対象品目を段ボール箱等に詰めてご用意ください。ご希望の日時に、宅配業者がご自宅まで伺います。

インターネット環境のない方は、ファックスでの申し込みとなります。(下記参照)

 

・回収対象はパソコン、携帯電話、ビデオ、オーディオ、キッチン家電、生活家電など400品目以上です。

回収対象一覧 http://www.renet.jp/example/

 

・3辺合計が140センチメートルまでの箱に、重さの合計が20キログラムを超えないように詰めてください。点数の制限はありません。送る箱が無い場合は、リネットジャパンリサイクル株式会社が有料で箱をご用意します。

 

・回収内容にパソコン本体が含まれる場合は、無料(1箱分のみ)でご利用いただけます。パソコン本体が含まれない場合は、通常の回収手数料(税込1,760円)がかかります。(回収手数料は改定されている可能性がありますので、申し込み時に最新の料金をご確認ください。)
注意:モニターなどパソコン本体以外や部品のみは無料の対象になりません。

 

・パソコンのデータ消去サービスもございます。詳しくは下記をご確認ください。

パソコンデータ消去サービスについて http://www.renet.jp/about/delete.html

 

ファックスでの申し込みについて

ファックス専用申込書に必要事項をご記入の上、ファックスにてお申し込みください。なお、その後の手続きや対象品目等については、上記「回収の流れ」と同様です。

ファックス申込申請書(PDFファイル:394.6KB)
ファックス申込申請書見本(PDFファイル:416.3KB)
ファックス申込案内(PDFファイル:323.2KB)

 

関連ページ

リネットジャパンリサイクル株式会社

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部生活環境グループ
電話番号:072-367-7953(ごみの問合わせ専用番号)
ファックス番号:072-367-1254