消火器の処分方法
はじまっています。消火器のリサイクル
不用となった消火器はゴミに出すことはできません。
(一社)日本消火器工業会が地域の販売代理店などと協力して消火器を安全に回
収し、その部品などをリサイクルする「消火器リサイクルシステム」が平成22年
から運用開始されています。
対象製品 | 対象外製品 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
消火器 | エアゾール式消火具 |
注意:エアゾール式消火具 は、製造業者に適正なガスの排出方法を確認後、ガスを出し切ってからリサイクルボックスに出してください。
消火器を処分する場合は、下記の1、2、3のいずれかの方法で処分してください。
1. 特定窓口に引き取りを依頼する場合

・リサイクルシールが必要です。
・リサイクルシール代以外に、運搬費用・保管費用がかかります。
(費用は距離や諸条件により異なりますので特定窓口にお問い合わせください。)
2 指定取引場所に持ち込みする場合

・リサイクルシートが必要です。
・リサイクルシール代がかかります。運搬費用・保管費用はかかりません。
(持込時のみ)
3 ゆうパックによる回収を依頼する場合

注意:法人の申し込みはできません。

お問い合わせ先 :
(電話番号) 03-5829-6773 / (ファックス) 03-5829-6774
受付時間:9:00~17:00 ただし、土日祝日、休日及び12:00~13:00を除く
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部生活環境グループ
電話番号:072-367-7953(ごみの問合わせ専用番号)
ファックス番号:072-367-1254
更新日:2023年10月31日