大阪狭山クラフトビール、大野ぶどうワインを販売開始

更新日:2025年11月18日

市の新たな特産品をめざし、市内農業者の協力のもと、大阪狭山市商工会と共に開発した大阪狭山クラフトビールと大野ぶどうワインの販売を開始します。(注意)20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

大阪狭山クラフトビール「さやま日和」

クラフトビールイメージ

醸造:大阪渋谷麦酒
デラウェア(ペールエール)、デラウェア(ヴァイツェン)、トマトの計3種類
デラウェアは本市特産の大野ぶどうのみを使用、トマトについても市内で収穫されたもののみを使用しています。

提供店舗情報

(日時)

令和7年12月1日(月曜日)より順次
(店舗)

創彩食堂ICHIKA(住所:半田1丁目8-7)
はりまや(住所:半田1丁目224-178-1F)
SHUNJIRO(住所:大野台4丁目3-9セトハイツ1階)

商品開発のこれまで

令和6年12月 デラウェア(ピルスナー)、トマト、大粒ぶどうを試作

令和7年2月 市内4店舗で試飲会を開催

令和7年3月 桜まつりで試飲会を開催

令和7年5月 デラウェア(ペールエール)、デラウェア(ヴァイツェン)を試作

令和7年7月 大阪・関西万博にて試飲会を開催

令和7年10月 デラウェア(ペールエール)、デラウェア(ヴァイツェン)、トマトを醸造

令和7年11月 販売開始

 

大野ぶどうワイン

ワインイメージ

醸造:木谷ワイン
大野ぶどう(デラウェア)を100%使用した白ワイン

提供店舗情報

(日時)

令和7年12月1日(月曜日)より順次
(店舗)

創彩食堂ICHIKA(住所:半田1丁目8-7)
はりまや(住所:半田1丁目224-178-1F)
SHUNJIRO(住所:大野台4丁目3-9セトハイツ1階)

イベント情報(試飲会&ワイン講座)

(開催日)

令和7年12月17日(水曜日)

(時間)

1.13時30分から15時まで

2.16時30分から18時まで

(場所)

1.菓子工房yamao狭山池店

2.SHUNJIRO

(内容)若手醸造家によるワイン講座、大野ぶどうワイン他、木谷ワインの試飲会

(講師)木谷ワイン 代表 木谷一登 氏

(費用)おひとり1500円

(定員)各15名

(方法)以下のQRコードを読み込みのうえ必要事項を入力しお申し込み

(期日)令和7年12月10日まで

申し込みフォーム

販売に関するお問い合わせ先

大阪狭山市商工会

電話番号:072-365-3194

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部産業にぎわいづくりグループ
電話番号:072-360-4264
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム