消費生活相談について
相談をお受けできるのは、大阪狭山市在住または在勤の方に限ります。
相談は予約制となっております。相談を希望される場合は、消費生活センター(電話番号:072-366-2400)までお電話にてお問い合わせください。
なお、本センターは消費者問題に関する解決へのアドバイスや事業者間とのやり取りなど解決へのあっせんを行いますが、実際に手続等を行っていただくのは、あくまで相談者ご本人となりますので、ご了承ください。
インターネットトラブル
市内でもインターネットに関連する消費者相談事例が増えています。
アダルト情報サイトのトラブル
「有料の認識がないままサイトを進んだところ、料金の請求画面が表示されたが、支払わなければならないか」「個人情報が業者に伝わっているのではないか」「アダルトサイトの請求画面がパソコンの画面に張り付いて取れない」など。
インターネット取引によるトラブル
オンラインショッピングなど、インターネット等のネットワークを利用して行われる取引について、「会員登録を解約しようと、ホームページを見てみたが、解約手続きをする箇所が見つからず、解約できない」「注文した商品が届かない」「写真と違うものが届いた」など。
最新の被害状況はこちらをご覧ください。
太陽光発電の勧誘にご注意ください
最近、大阪狭山市内において市役所や市職員の名前をかたり、市が太陽光発電施設に必要な土地を探しているとして、用地売却を勧誘する事例が起きています。
大阪狭山市では、太陽光発電について、市が業者に依頼して設置をお願いすることもありませんのでご注意ください。
不審に思った場合は、その場で判断せず、市にお問い合わせください。
なお、断ってもしつこく勧誘される場合は、消費生活センターや警察に相談しましょう。
その他の相談事例について
その他、相談の多かった事例などはこちらをご覧ください。
個人情報について
本センターでは、円滑な相談処理を実施するため相談をお受けするにあたり、氏名・住所・電話番号をお尋ねし、契約書面等関係書類のコピーをさせていただくことがあります。これらの個人情報は、皆様からの相談処理に利用し、ご本人の同意を得ずにほかの目的に流用することはありません。
ただし、性別や年代など、個人情報を特定できない範囲でこれらを集計し、同種事例の問題解決に参考とさせていただくことがあります。また、悪質な事例等を公表することによって、被害の未然防止や拡大防止に役立ちます。さらに同様の事例が頻発するなどにより法規制や制度の問題などがあきらかになれば、事業者や関係省庁に情報提供や要望等を行うこともあります。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部産業にぎわいづくりグループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2023年10月31日