第三中学校区まちづくり円卓会議
第三中学校区まちづくり円卓会議(平成21年11月8日設立)
第三中学校区円卓会議(以下、三中円卓会議)は、平成21年11月に第三中学校区内の自治会・地区会などのメンバーを中心として結成されました。地域の皆さんが「住んで楽しい、住んでみたい、住んでよかった」と思えるまちづくりに向け、各チームに分かれて様々な活動をしています。
第三中学校区まちづくり円卓会議の活動紹介
【企画チーム】
ワークショップ(環境・健康医療などの講習)、シニアを対象とした交流会や意見交換会、グラウンドゴルフ大会等を企画し、気軽に何でも語り合える場や交流の場を作っています。
【魅力再発見チーム】
三中円卓マップを利用してワークショップ(史跡や街道などの講習)とウォーキングを実施しています。
【花いっぱい運動チーム】
フラワーガーデンにビオラや菜の花などを植え、狭山池まつりの時期に見学会を催し市民のみなさまに開放しています。また、ビオラなどの苗を幼稚園・小学校・中学校や各公共施設に配布し、こどもたちが写生した花の絵を展示しています。
【広報チーム】
三中円卓通信を年2回発行するとともに、公式LINEで随時情報発信しています。
【防災チーム】
第三中学校区の自治会・地区会の皆さんとともに防災について意見を出し合い、研修や避難訓練を実施し防災意識を高めています。
【三津屋川清掃活動】
「大阪アドプト・リバー・三津屋川を美しくする会」の活動を継承し、NPO法人南中学校区円卓会議と力を合わせて三津屋川の清掃活動を行っています。
「三中円卓マップ」の発行
「三中円卓通信」の発行
事業予算の提案状況
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部公民連携・協働推進グループ
電話番号:072-360-4023
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2025年03月03日