「狭山ニュータウン地区活性化指針」を策定しました
本市では、狭山ニュータウン地区の活性化を検討するため、平成30年4月に、市民、識見を有する者、関係団体の代表者、関係事業者、大阪府等で構成する「大阪狭山市狭山ニュータウン地区活性化指針策定委員会」を設置し、議論を重ねていただきました。
このたび、策定委員会での議論や市民の皆さまのご意見をもとに、狭山ニュータウン地区の諸課題に対し、市民や自治会、地域活動団体、事業者、大学、行政等多様な主体が互いに連携して、将来に向けて活性化を図っていくための基本的な考え方を示した「狭山ニュータウン地区活性化指針」を策定しました。
指針
一括ダウンロード
狭山ニュータウン地区活性化指針 (PDFファイル: 10.7MB)
分割ダウンロード
1.狭山ニュータウン地区活性化指針とは (PDFファイル: 1.3MB)
2.狭山ニュータウン地区の資源(魅力)と課題 (PDFファイル: 5.3MB)
3.活性化の基本的な考え方 (PDFファイル: 14.9KB)
4.将来像実現に向けた取組項目 (PDFファイル: 3.3MB)
5.活性化指針の具体化に向けて (PDFファイル: 113.6KB)
狭山ニュータウン地区活性化に向けたこれまでの経過
狭山ニュータウン地区活性化に向けたこれまでの経過については、こちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部企画・情報政策グループ
電話番号:(企画)072-349-8001
ファックス番号:072-367-1254
更新日:2023年10月31日