狭山ニュータウン地区活性化指針(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について

更新日:2023年10月31日

狭山ニュータウン地区は、まちが生まれてから、約半世紀が経とうとしています。良好な住環境が保たれた住みよいまちという本市の住宅都市としてのイメージづくりに大きな役割を果たしてきました。

しかし、近年、少子高齢化、核家族化、人口減少が進展する中、空き家や空き地の増加、買物弱者への対応など、さまざまな課題が顕在化してきています。

市では、子どもから大人まで、すべての住民の安全で安心な暮らしを守るとともに、交流や活躍の場をつくり、新たな人々を呼び込む魅力あるまちとしていくため、地区の資源や魅力等を踏まえためざすべきまちの将来像を描き、その実現に向けた取組み等を示した「狭山ニュータウン地区活性化指針」の策定に取り組んでいます。

この計画の策定にあたり、素案を作成し、広く市民の皆さまからのご意見を募集したところ、貴重なご意見をいただきました。

いただきましたご意見とそれに対する市の考え方を次のとおりまとめましたので、公表します。

なお、実施結果は、市役所企画グループ、市役所情報公開コーナー、ニュータウン連絡所、市立公民館、図書館でも閲覧できます。

参考

パブリックコメントの募集は終了しています。

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部企画・情報政策グループ
電話番号:(企画)072-349-8001
ファックス番号:072-367-1254​​​​​​​

問い合わせフォーム