大阪狭山市人口ビジョン・大阪狭山市総合戦略

更新日:2023年10月31日

第2期大阪狭山市総合戦略

令和3年度(2021年度)から令和7年度(2025年度)までを計画期間とする「第2期大阪狭山市総合戦略」を策定しました。

第2期総合戦略は、時点修正した「大阪狭山市人口ビジョン」とあわせ、第五次総合計画基本計画の重点施策をとりまとめて、地方創生に係る戦略として位置づけています。

大阪狭山市総合戦略策定委員会

大阪狭山市総合戦略策定委員会は、令和3年度から令和7年度を計画期間とする「第2期大阪狭山市総合戦略」について、調査及び審議を行う組織です。

第1回大阪狭山市総合戦略策定委員会

・日時 令和2年12月19日(土曜日)第6回大阪狭山市総合計画審議会終了後

・場所 大阪狭山市役所 3階 第一会議室

・審議内容及び議事内容は、下記PDFファイルをご覧ください。

大阪狭山市総合戦略の計画期間の延長について

次期総合戦略について、現在策定に向けた取組みを進めている第五次総合計画と一体的に検討するため、現行の大阪狭山市総合戦略の計画期間を1年間延長します。

大阪狭山市人口ビジョン・大阪狭山市総合戦略

 「大阪狭山市人口ビジョン」は、本市の人口動向を分析し、将来展望を示すもので、「大阪狭山市総合戦略」は、大阪狭山市人口ビジョンを基に、本市における今後5箇年の目標、施策の基本的方向性や施策を示すものです。

 「大阪狭山市人口ビジョン」と「大阪狭山市総合戦略」は、まち・ひと・しごと創生法(平成26年法律136号)に基づき、国が策定する「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」及び「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を勘案して策定しました。

まち・ひと・しごと創生法

少子高齢化の進展に的確に対応し、人口の減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくために、まち・ひと・しごと創生に関する施策を総合的かつ計画的に実施することを目的に制定されました。

 

(注釈)まち・ひと・しごと創生:以下を一体的に推進すること。

まち……国民一人一人が夢や希望を持ち、潤いのある豊かな生活を

安心して営める地域社会の形成

ひと……地域社会を担う個性豊かで多様な人材の確保

しごと…地域における魅力ある多様な就業の機会の創出

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部企画・情報政策グループ
電話番号:072-349-8001(企画担当)
ファックス番号:072-367-1254​​​​​​​

問い合わせフォーム