令和6年度出納室の部の運営方針

更新日:2024年07月01日

出納室の運営方針

出納室長

出納室長
森 浩子

出納室の主な業務内容

出納室は、市民の貴重な財産である公金を出納・管理するなど、本市の会計事務をつかさどる組織として、

  1. 収入及び支出の審査
  2. 現金、有価証券などの財産の出納及び管理
  3. 決算の調製
  4. 指定金融機関等に関する事務

などの業務を担当しています。

 

令和6年度 重点施策

 

SDGsマーク11 SDGsマーク16

 

出納事務の適正な執行管理

  • 法令等に基づき公金の収入及び支出が適正に執行されるよう、厳正な審査を行います。
  • 会計事務に携わる職員に対する研修の実施や日々の助言・指導を通して、会計事務にかかる知識やコンプライアンス意識の向上を図ります。

公金の確実かつ安全な管理と有利な資金運用

  • 日々の収支状況を早期かつ的確に把握し、公金の安全で確実な管理に努めるとともに、社会経済情勢をふまえ効率的で有利な資金運用を行います。

公金収納のデジタル化の推進

  • 国における公金収納のデジタル化の動向を注視しながら、関係部署と連携して公金のeLTAXを活用した納付をはじめとする多様な公金収納について検討します。

 

令和6年度 個別事業

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部企画・情報政策グループ
電話番号:(企画)072-349-8001
ファックス番号:072-367-1254​​​​​​​

問い合わせフォーム