大阪・関西万博「大阪ウィーク〜春・夏・秋〜」に参加します

更新日:2025年02月05日

「大阪ウィーク〜春・夏・秋〜」への参加について

大阪・関西万博が、「いのち輝く未来社会デザイン」をテーマに、令和7年4月13日から令和7年10月13日までの184日間、夢洲で開催されます。

本市は、大阪府・大阪市が中心となって企画する「大阪ウィーク〜春・夏・秋〜」に府内自治体とともに参加し、大阪・関西万博を盛り上げていきます。

「大阪ウィーク〜春・夏・秋〜」とは

大阪・関西万博会場内で、大阪府と大阪市が中心となり、大阪府内の自治体が連携・協力し、大阪の魅力を国内外に発信する催事で、春・夏・秋の3期に、それぞれ10日間程度実施されます。期間中は、「祭」をキーワードとして、「地域の絆」(春)、「世代の絆」(夏)、「世界の絆」(秋)に焦点をあて、来場者が大阪の魅力に触れ、楽しめる参加・体験型イベントなどが実施されるほか、各自治体が実施主体となって、地域の魅力を発信するための特色ある催しも予定されています。

大阪ウィークロゴ

テーマ:祭

ロゴ:左記のとおり(法被をモチーフ)

キャッチコピー:笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪

大阪狭山市の出展内容(予定)

本市では、大阪府市が企画する「コアイベント」に大阪府内自治体とともに参加し、市が誇る歴史文化遺産や特産品などの地域の魅力を広くPRするほか、だんじりの展示や実演、交流盆踊りに参加予定です。

また、本市が独自に企画する「レギュラーイベント」として、市民団体などによる「市民パフォーマンスステージ」や、公募作品による「市民アート展示」を実施予定です。

さらに、南河内6市町村(大阪狭山市、富田林市、河内長野市、太子町、河南町、千早赤阪村)が連携し、各団体がそれぞれ独自のアート作品を展開する「南河内LIVE ART EXPO」を実施予定です。

大阪狭山市の出展内容(予定・11月27日時点)

大阪狭山市の出展内容(予定・11月27日時点)
時期 コア・レギュラー 場所 出展日 内容
コアイベント EXPOメッセ 5月9日(金曜日)〜5月11日(日曜日) 地域の魅力発見ツアー ~大阪43市町村の見どころ~【歴史文化遺産などの展示】
EXPOアリーナ 5月9日(金曜日)〜5月10日(土曜日) だんじり展示・実演(前田地区会)
レギュラーイベント 大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージ 5月11日(日曜日) 市民パフォーマンスステージ「Osakasayama Ryujin Stage ~MIRAI~」
コアイベント EXPOメッセ 7月30日(水曜日) 地域の魅力発見ツアー ~大阪43市町村の見どころ~【大野ぶどうなどの特産品によるPR】
EXPOアリーナ 7月27日(日曜日)  交流盆踊り(さやま音頭) (注)時間未定(15:00〜20:30までの間で15分程度)
レギュラーイベント ギャラリーWEST屋内展示室2 7月26日(土曜日)~7月27日(日曜日) 市民アート展示「狭山池 バトンアートパーク」
レギュラーイベント ギャラリーWEST屋外展示スペース 9月16日(火曜日) 南河内LIVE ART EXPO

(注)本市の出展日については、11月27日時点の内容ですので、今後変わる可能性があります。

コアイベント

地域の魅力発見ツアー ~大阪43市町村の見どころ~

大阪43市町村が「みなはれゾーン」「やりなはれゾーン」「たべなはれゾーン」の3つのゾーンに別れ、それぞれが持つ地域の魅力を発信します。

本市は、「みなはれゾーン」において、歴史文化遺産などを展示する予定です。また、「やりなはれゾーン」において、大野ぶどうなどの特産品による市のPRを行う予定です。

日程:【歴史・遺産展示ブース】令和7年5月9日(金曜日)〜5月11日(日曜日)、【観光・飲食ブース】令和7年7月30日(水曜日)

場所:EXPOメッセ

春メッセ
夏メッセ

だんじりの展示・実演

大阪の各地域のだんじりや、やぐら、太鼓台等が集合し、展示・実演を交えて会場を盛り上げます。

本市は、下記の2日間、前田地区会が出展を予定しています。

日程:令和7年5月9日(金曜日)と5月10日(土曜日)の2日間を予定

場所:EXPOアリーナ

春アリーナ

交流盆踊り

大阪の各地域の盆踊りが一堂に会します。

本市は、さやま音頭を披露する予定です。

日程:令和7年7月27日(土曜日) (注)時間未定(15:00〜20:30までの間で15分程度)

場所:EXPOアリーナ

夏アリーナ

レギュラーイベント

市民パフォーマンスステージ「Osakasayama Ryujin Stage ~MIRAI~」

万博の舞台で、来場者を巻き込んだ参加型のパフォーマンスを実施し、本市の魅力を世界に発信する企画です。

日程:令和7年5月11日(日曜日)

場所:大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージ

(市民パフォーマンスステージの詳細は、下記ページをご覧ください。)

市民アート展示「狭山池バトンアートパーク」

大阪狭山市のシンボルである、「狭山池」は日本最古のダム式ため池であり、1400年以上の長い歴史で人々の命を守り、また愛され、今日まで至ります。本イベントでは、「過去から未来へといのちをつなぐ狭山池」をテーマとした水彩画作品を市民から募集し、選定された作品を用いて、大阪狭山市の魅力が詰まった1つのアート作品を作り上げる企画です。

日程:令和7年7月26日(土曜日)〜7月27日(日曜日)

場所:ギャラリーWEST屋内展示室2

(市民アート展示の詳細は、下記ページをご覧ください。)

南河内LIVE ART EXPO

南河内6市町村(大阪狭山市、富田林市、河内長野市、太子町、河南町、千早赤阪村)が連携し、各団体がそれぞれ独自のアート作品を展開する「南河内LIVE ART EXPO」を実施予定です。

日程:令和7年9月16日(火曜日)

場所:ギャラリーWEST屋外展示スベース

大阪・関西万博外部リンク集

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部企画・情報政策グループ
電話番号:(企画)072-349-8001
ファックス番号:072-367-1254​​​​​​​

問い合わせフォーム