大阪狭山市役所で働く先輩職員の声(令和6年度採用)
事務職 都市政策グループ
現在どのような仕事をしていますか?
建築確認申請経由事務や開発協議、住宅耐震化などの主に市民の住宅に関する業務を行っています。
今の仕事に対して、どのような姿勢で取り組んでいますか?
来庁されるみなさまの目線に立ち、丁寧で分かりやすい対応を心掛けています。そのうえで、誤った情報をお伝えすることが無いよう、適宜法令等を確認することを意識しています。
職員としての仕事のやりがいや魅力は何ですか?
市民に説明が上手く伝わり、不安やお困りごとを解消できた際や、それに対して感謝の言葉をいただいた時にやりがいを感じます。
職場の雰囲気(人間関係や職場風土等)はどんな感じですか?
先輩職員や上司は気さくで優しく、仕事上の些細なことでも相談に乗ってくださります。また、休日も一緒に出掛けたりなど、職場の雰囲気はとても良いです。
これから大阪狭山市を受験されるみなさんに対して、メッセージをお願いします。
新しく入庁されるみなさんと、共に大阪狭山市のために働ける日を楽しみにしています。
事務職 産業にぎわいづくりグループ
現在どのような仕事をしていますか?
主に観光とシティプロモーションに携わっています。具体的には、市内外のイベントへの参加やインスタグラム等で情報発信を行うことで、大阪狭山市の魅力を広めたり、地域振興に取り組んでいます。
今の仕事に対して、どのような姿勢で取り組んでいますか?
私が現在取り組んでいる仕事では、多くの方々に興味を持っていただくことが最も重要なため、普段から常に世間のトレンドや新しい考え方に触れ、仕事にどう活かすことができるかを意識しています。
職員としての仕事のやりがいや魅力は何ですか?
市民の方々からイベント等に関する感謝のお言葉を頂いた際にやりがいを感じます。企画段階ではもちろん大変なことはありますが、皆様からの温かい言葉を耳にすると、次回も頑張ろうというモチベーションにつながります。
職場の雰囲気(人間関係や職場風土等)はどんな感じですか?
風通しの良い職場であると思います。上司が都度仕事の進捗状況を確認してくれるなど、職員同士のコミュニケーションもしっかりとれており、困りごとを相談した際は、寄り添って親切に教えてくださいます。
これから大阪狭山市を受験されるみなさんに対して、メッセージをお願いします。
実際に入庁するまで分からないことや不安なことがあると思いますが、先輩方が優しくフォローして下さるので心配ありません。みなさんと一緒に働けるのを楽しみにしています!
事務職 経営総務グループ
現在どのような仕事をしていますか?
下水道事業の運営や会計、使用料などに関する仕事をしています。
また、防災フェスタなどにブースを出展したり、水循環に関する学習会を開催したりと「水」の大切さを広めるためにイベントを行うこともあります。
今の仕事に対して、どのような姿勢で取り組んでいますか?
下水道はあまり興味を持たれない分野であり、直接市民と関わることも少ないですが、下水道を中心に「水」の大切さについて、少しでも多くの人に知ってもらいたいという思いで働いています。
職員としての仕事のやりがいや魅力は何ですか?
下水道使用料について質問された際に、丁寧な説明ができて、利用者に納得していただいた時にやりがいを感じます。市民の不安を取り除くことができる点は市の職員ならではの魅力です。
職場の雰囲気(人間関係や職場風土等)はどんな感じですか?
ON・OFFの切り替えがはっきりしています。業務時間は集中して仕事を進め、平日の仕事終わりや休日は、趣味にたくさん時間を使うことができています。また、庁内の他のグループとも仲が良く、全体として温かい雰囲気です。
これから大阪狭山市を受験されるみなさんに対して、メッセージをお願いします。
大阪狭山市は小さな市ですが、狭山池をはじめ、市を盛り上げる素材はたくさんあります。ぜひ、私たちと一緒に大阪狭山市を盛り上げていきましょう!
保健師 健康推進グループ

現在どのような仕事をしていますか?
保健センターで、乳幼児健診や成人の運動教室、高齢者訪問指導事業など、様々な事業を実施しています。また、子どもの育児について心配事を抱えている保護者へ、電話や訪問等で支援を行っています。
今の仕事に対して、どのような姿勢で取り組んでいますか?
市民が安心して、健康に生活することができるように支援していきたいと思っています。子どもの育児や発育・発達の状況は多様なため、そのご家庭の背景を汲み取り、寄り添った支援ができるよう努めています。
職員としての仕事のやりがいや魅力は何ですか?
公務員は、市民と関わる機会が多くある職種です。その中で、市民の不安や疑問点を解決し、「安心しました」と言っていただけた時はやりがいを感じます。
職場の雰囲気(人間関係や職場風土等)はどんな感じですか?
職場内は和気あいあいとしており、先輩職員が優しく丁寧に教えてくださるので、安心して業務に取り組むことができています。チームで助け合っており、相談しやすい雰囲気だと感じています。
これから大阪狭山市を受験されるみなさんに対して、メッセージをお願いします。
専門知識を持って支援を行うため、責任が大きい職種ではありますが、先輩方のサポートや相談しやすい環境のおかげで、毎日楽しくお仕事ができています。皆様と一緒に働ける日を、心から楽しみにしています!
保健師 健康推進グループ
現在どのような仕事をしていますか?
大阪狭山市に住む赤ちゃんから高齢者の方々が元気に過ごしていただけるように、乳幼児健診、電話や訪問での相談事業、がん検診や健康教室の実施などを行っています。
今の仕事に対して、どのような姿勢で取り組んでいますか?
市民が健康で安心して生活ができるように、責任感を持って業務に取り組んでいます。
また、窓口や電話で相談があった際は、共感と傾聴を意識してお話を聞くように心がけています。
職員としての仕事のやりがいや魅力は何ですか?
相談事業を行うなかで、市民の悩みや不安を解決できた時や感謝の言葉をいただいた時はとてもやりがいを感じます。

職場の雰囲気(人間関係や職場風土等)はどんな感じですか?
先輩職員がとても優しく、相談しやすい雰囲気です。他職種との関わりも多いので、たくさんの知識を吸収でき、自身の成長にもつながっていると感じます。
これから大阪狭山市を受験されるみなさんに対して、メッセージをお願いします。
市役所の仕事は、市民の声を直接聞くことができ、それを自身の業務に活かすことができるとてもやりがいのある仕事だと思います。
みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部人事グループ
電話番号:072-360-4014
ファックス番号:072-367-1254
更新日:2025年07月22日