市長からのメッセージ(1月1日)
新年おめでとうございます。
市民の皆さまには、お健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
昨年中は、大阪狭山市政の発展に、様々な分野でご支援、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。厚くお礼を申し上げます。
市では、今後直面する人口減少とさらなる少子高齢化の進展への対応をはじめ、時代の変化に対する市民ニーズなどを踏まえ、公共施設の老朽化対策や学校園の適正配置など、未来につながるまちづくりが求められています。
本年は、既に策定した「大阪狭山市公共施設再配置計画第一期(2025年度〜2032年度)計画」、「大阪狭山市立学校園の適正規模・適正配置に関する実施方針」および「大阪狭山市立地適正化計画」に基づき、まちを「リメイク」するための具体的な取り組みを進めてまいります。
今後も、市民の皆さまとともに、「生涯 住み続けたいまち 大阪狭山市」を実現してまいりますので、引き続き市政運営にご理解とご協力をお願い申し上げます。
さて、いよいよ4月13日に大阪・関西万博が開幕します。これに先駆け、今月18日に市は近隣市と連携し、内閣官房万博国際交流事業「南河内四市×エジプトフォーラムTALK&DANCE!」を実施いたします。また、大阪・関西万博の期間中に大阪府や府内自治体が一体となって取り組む大阪ウィーク~春・夏・秋~において、市独自で市民パフォーマンスステージや市民アート展示を実施するなど、市民の皆さまとともに市の魅力を世界に発信してまいります。子どもから大人まで未来の可能性を感じていただける契機となりますことを願っております。
結びに、本年が市民の皆さまにとりまして、幸多く飛躍の年となりますよう心よりご祈念申し上げ、新年のごあいさつといたします。
令和7年1月1日
大阪狭山市長 古川 照人
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部秘書グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2025年01月01日