市長からのメッセージ(4月・動画)

更新日:2023年10月31日

 

皆さん、こんにちは。

本日、4月1日から新年度がスタートしました。

昨年度は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、日常生活に大きな影響を受けるなど、大変な1年でございました。

改めて、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方に心よりお悔やみを申し上げます。

また、感染された方やそのご家族に心よりお見舞いを申し上げます。

さらに、医療の最前線の現場で昼夜を問わず、従事しておられる関係者の皆様をはじめ、日常生活の維持に不可欠な業務に携わっておられるすべてのエッセンシャルワーカーの皆様に敬意を表しますとともに、このような状況におきましても市政運営にご理解とご協力をいただきました市民の皆様に、心より感謝を申し上げます。

新型コロナウイルスの危機も2年目に突入しております。

繰り返しのお願いとなりますが、手洗いやマスクの着用など基本的な感染防止対策の徹底をお願い申し上げます。

この様な状況での新年度の幕開けとなりましたが、1日も早く終息して明るい1年になるように心から願っており、市政の推進におきましてもできる限りの努力をしていきたいと決意を新たに、この難局を乗り越えていく覚悟でございます。

さて、本市にとりましては大きな節目の年度となっております。今後10年間のまちづくりの基本方針を示しております市の最上位の計画である総合計画、今回は第五次の総合計画となりますが、この「第五次大阪狭山市総合計画」の計画期間が本日から始まりました。

こうした考えを引き継ぎ、新たな総合計画に掲げる本市の将来像は「水・ひと・まちが輝き みんなの笑顔を未来へつなぐまち ~みんなでつくる おおさかさやま~ 」でございます。この将来像を実現するため、6つの施策の大綱と、基本計画として22の施策を掲げております。

また、新たに「SDGs」の視点を総合計画に盛り込み、行政のみならず、市民や事業者の皆様とともに、「誰一人取り残さない」社会の実現に向けた取組みへの機運を高めてまいります。

令和3年度におきましては、新たな総合計画に基づき、笑顔があふれ、その笑顔が未来につながっていくまちづくりをめざして取り組んでまいりますので、市民の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

 

令和3年4月1日
大阪狭山市長 古川照人

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部秘書グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム