令和7年4月

更新日:2025年05月02日

30日 水曜日

・令和6年招集議会定例会4月閉会議会

・執務

28日 月曜日

・理事者会議

・執務

26日 土曜日・27日 日曜日

・狭山池まつり2025

狭山池まつり2025

本市最大のイベントである狭山池まつり2025が26日、27日に狭山池周辺で開催されました。

当日は、天候に恵まれ、多くの皆さまの笑顔あふれる2日間となりました。

今後も狭山池まつりが市内外を問わず誰からも愛される魅力的なイベントとなるよう、実行委員会の皆さまをはじめ各関係団体の皆さまと手を携え、みんなでつくり上げてまいります。

25日 金曜日

・執務

・危機管理アドバイザー委嘱式

危機管理アドバイザー委嘱式

山田吉之様に危機管理アドバイザーの委嘱状を交付しました。

本アドバイザーには、本市の危機管理能力のさらなる向上に資する支援や助言を行っていただきます。

本市としては、これを機に改めて危機管理に対する意識を高めるとともに引き続き、安全・安心のまちづくりを推進してまいります。

・令和7年度河内長野・大阪狭山地区保護司会大阪狭山支部総会

令和7年度河内長野・大阪狭山地区保護司会大阪狭山支部総会

SAYAKAホールで開催されました令和7年度河内長野・大阪狭山地区保護司会大阪狭山支部総会に出席し、挨拶を述べました。

保護司会の皆さまには、日頃から更生保護活動にご尽力いただいておりますことに感謝を申し上げます。

これからも、保護司会の皆さまとの連携を図りながら、犯罪のない明るい地域社会づくりに取り組んでまいります。

24日 木曜日

・執務

22日 火曜日

・執務

21日 月曜日

・理事者会議

・執務

・戦略本部会議

18日 金曜日

・大阪・関西万博電力館視察

17日 木曜日

・大阪府市長会会長選考委員会(小委員会)

16日 水曜日

・執務

・令和7年度大阪狭山市人権協会総会

大阪狭山市人権協会総会

SAYAKAホールで開催されました大阪狭山市人権協会総会に顧問として出席し、挨拶を述べました。

人権協会の皆さまには、人権擁護活動や人権啓発活動の中心的な役割を担われ、ご尽力いただいております。

今後も、あらゆる人権問題の解消に取り組んでまいりますので、引き続き人権協会の皆さまのご協力をお願いいたします。

15日 火曜日

・令和7年度大阪狭山市更生保護女性会総会

令和7年度大阪狭山市更生保護女性会総会

令和7年度大阪狭山市更生保護女性会総会に出席し、挨拶を述べました。

更生保護女性会の皆さまには、日頃から更生保護活動や青少年の健全育成にご尽力いただいております。

今後も、犯罪や非行のない明るいまちづくりに努めてまりますので、引き続き更生保護女性会の皆さまのご協力をお願いいたします。

・執務

・全国市長会社会文教委員会

14日 月曜日

・理事者会議

・執務

・表敬訪問

表敬訪問

大阪狭山市さやま音頭保存会の皆さまが、NIKKEI社歌コンテスト2025で入賞された報告に来てくださいました。

大会では、「狭山音頭POPバージョン(市特命大使 西浦 秀樹様による歌唱)」を披露され、応募総数117件のうち、見事、第7位に入賞されました。

これからも、狭山音頭を通して、本市の魅力発信にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

12日 土曜日

・2025年大阪・関西万博開会式・レセプション

11日 金曜日

・国土強靭化実施中期計画策定に向けた要望活動

10日 木曜日

・令和7年度大阪狭山市果樹振興会通常総会

令和7年度大阪狭山市果樹振興会通常総会

大野公民館で開催されました令和7年度大阪狭山市果樹振興会通常総会に出席し、挨拶を述べました。

会員の皆さまには、「大野ぶどう」のブランド力の維持・向上のため、たゆまぬ努力を続けておられることに敬意を表します。

本市としても、大阪狭山クラフトビール「さやま日和(びより)」の製品化などの新たな取組みとともに、「大野ぶどう」をより多くの方に知っていただけるよう、一層の魅力発信に努めてまいります。

・執務

・大阪狭山市文化協会総会

大阪狭山市文化協会総会

市役所南館で開催されました大阪狭山市文化協会総会に出席し、挨拶を述べました。

文化協会の皆さまには、日頃から本市の文化・芸術活動の振興にご尽力をいただいております。

今後も、多くの市民の皆さまが文化・芸術に触れ、親しむことができるようお力添えをお願いいたします。

9日 水曜日

・執務

・狭山池まつり実行委員会総会

狭山池まつり実行委員会総会

SAYAKAホールで開催されました狭山池まつり実行委員会総会に出席し、挨拶を述べました。

開催に向け奮闘してくださっている実行委員会の皆さまに感謝を申し上げました。

今年も本市の一大イベントである狭山池まつりがたくさんの方々のご来場により、笑顔あふれる2日間となることを楽しみにしております。

7日 月曜日

・理事者会議

・令和7年度学校法人ホンダ学園ホンダテクニカルカレッジ関西入学式

令和7年度学校法人ホンダ学園ホンダテクニカルカレッジ関西入学式

SAYAKAホールで開催されました令和7年度学校法人ホンダ学園ホンダテクニカルカレッジ関西の入学式に出席し、挨拶を述べました。

新入生の皆さんには、優秀な技術者をめざして知識や技能の修得に励まれ、仲間とともに充実した学生生活を送っていただきたいと思います。

・執務

6日 日曜日

・令和7年度大阪狭山市消防団団長引継ぎ式・辞令交付式・表彰伝達式

令和7年度大阪狭山市消防団団長引継ぎ式・辞令交付式・表彰伝達式

市立東小学校で開催されました令和7年度大阪狭山市消防団団長引継ぎ式・辞令交付式・表彰伝達式に出席し、挨拶を述べました。

昨今、山間部をはじめ、全国各地で大規模な火事が発生しております。

消防団員の皆さまには、これまでのご尽力に感謝を申し上げますとともに、今後とも、地域防災力の要として幅広いご活躍と、引き続きのお力添えをお願いいたします。

5日 土曜日

・大阪・関西万博テストラン

3日 木曜日

・令和7年度熟年大学開講式

令和7年度熟年大学開講式

SAYAKAホールで行われました令和7年度熟年大学開講式に出席し、挨拶を述べました。

熟年いきいき事業実行委員会をはじめとする関係者の皆さまには、高齢者の生きがいづくりや健康増進のため、様々な事業に取り組まれ、本市の市民協働によるまちづくりにも大きくご貢献いただいております。

受講生の皆さまには、これから1年間、仲間とともに充実した学生生活を送られることを願います。

・執務

2日 水曜日

・庁議

・執務

・南河内6市の観光情報の発信等に係る覚書締結式

1日 火曜日

・人事異動辞令交付

・派遣職員辞令交付

・新規採用職員への訓示

新規採用職員への訓示

新規採用職員に辞令交付を行い、併せて公務員としての自覚、本市の現状と取組みなどについて訓示しました。

新規採用職員には、全体の奉仕者として、市民の皆さまのためにそれぞれの立場で全力を尽くすことなどを伝えました。

市民の皆さまに、住み続けたいと思っていただけるようなまちづくりをともに進めてくれることを期待しています。

・大阪狭山市消防団新旧団長辞令交付

・執務

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部秘書グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム