令和6年8月
29日 木曜日
・令和6年度大阪狭山地区募金会第1回役員会

市立老人福祉センターさやま荘で開催しました令和6年度大阪狭山地区募金会第1回役員会で挨拶を述べました。
地区共同募金会の役員の皆さまには、日頃の募金活動や街頭啓発にご尽力いただいていることに感謝を申し上げます。
今後も、募金運動の趣旨を広く啓発し、地域福祉の向上を図るとともに、更なる運動の充実に向けて取り組んでまいりますので、皆さまのご協力をお願いいたします。
・執務
28日 水曜日
・令和6年度第1回子ども・子育て支援事業計画推進本部会議
・執務
・大阪府富田林保健所運営協議会
27日 火曜日
・理事者と職員との意見交換会
・執務
26日 月曜日
・執務
・大阪府市長会・町村長会合同会議(臨時)
・第3回2025年大阪・関西万博市町村催事参加委員会
25日 日曜日
・ロコモ体操大丈夫♪10周年記念祭

SAYAKAホールで開催されましたロコモ体操大丈夫♪10周年記念祭に出席し、挨拶を述べました。
ロコモ体操は、運動器の障害のために移動機能などが低下した状態であるロコモティブシンドロームに陥ることを予防し、高齢者の健康寿命を伸ばすことにつながる取組みの一つです。
本市としましても、市民の皆さまがいつまでも元気に過ごしていただけるよう、引き続き、健康医療や福祉施策の充実に努めてまいります。
24日 土曜日
・第三中学校区まちづくり円卓会議夏まつり
23日 金曜日
・第74回「社会を明るくする運動」推進委員会報告会

第74回「社会を明るくする運動」推進委員会の報告会を開催しました。
運動の強調月間である7月には、猛暑の中での街頭啓発活動をはじめ、夜間パトロールの実施や狭山高校との連携による市民集会を開催するなど、犯罪等の防止に向けた取組みにご尽力いただきました。
この間の様々な活動に対して感謝を申し上げるとともに、今後も市民の皆さまと、犯罪や非行のない明るいまちづくりに取り組んでまいります。
21日 水曜日
・庁議
・執務
20日 火曜日
・執務
・視察(第2期うめきた開発)
19日 月曜日
・理事者会議
・執務
17日 土曜日
・狭山ニュータウン地区自治会夏祭り
16日 金曜日
・執務
・南河内環境事業組合議員全員協議会及び令和6年第2回組合議会定例会
15日 木曜日
・夏の理事者との意見調整会議(五日目)
・執務
14日 水曜日
・執務
・夏の理事者との意見調整会議(四日目)
13日 火曜日
・夏の理事者との意見調整会議(三日目)
・執務
11日 日曜日
・川向納涼盆踊り大会
10日 土曜日
・平和を考える市民のつどい

SAYAKAホールで開催しました平和を考える市民のつどいに出席し、挨拶を述べました。
現在でも、世界の一部の地域では、軍事侵略や武力による威嚇・行使が続いており、各国の市民に甚大な被害が出ています。
どのような理由があろうと、武力による威嚇や行使は許されません。
本集会を通じて、皆さまお一人おひとりに、平和の尊さ、戦争の悲惨さについて改めて考えていただき、次世代へ平和な世界をつむいでまいりたいと思います。
・隠納涼盆踊り大会
・パリオリンピックブレイキンパブリックビューイング

パリオリンピックブレイキンに出場する本市特命大使のShigekixこと半井重幸選手を応援するため、市立総合体育館でパブリックビューイングを開催しました。
夜間の開催にも関わらず、総勢280名の方が参加され、半井選手に熱いエールを送りました。
半井選手は惜しくもメダル獲得とはなりませんでしたが、4位入賞を果たされました。世界を魅了する力強い技を繰り広げ、最後まで果敢に競技に臨む姿は、世代を問わず大きく心を揺さぶられたことでしょう。
感動をありがとうございました。本市は、挑戦し続ける半井選手をこれからも全力で応援してまいります。
9日 金曜日
・夏の理事者との意見調整会議(二日目)
8日 木曜日
・夏の理事者との意見調整会議(一日目)
・執務
7日 水曜日
・庁議
・執務
6日 火曜日
・執務
・大阪府行政書士会との災害協定締結式
本市は、大阪府行政書士会と「災害発生時等における連携協力に関する協定」を締結しました。
本協定により、災害発生時等に、被災者が公的支援を受けるためにはどこへ支援を求めたらよいのか、また生活再建のためには何から手を付けたらよいのかわからない状況となった際、行政書士の方から適宜適切な支援が受けられるようになります。本市としても、引き続き、早期の復興支援が図られる災害等に強いまちづくりに努めてまいります。
5日 月曜日
・理事者会議
・執務
4日 日曜日
・令和6年度公益財団法人大阪府消防協会南河内地区支部総合訓練及び南河内地区
支部長表彰式
・大阪狭山市吹奏楽団2024第30回記念ハートフルコンサート

SAYAKAホールで開催されました大阪狭山市吹奏楽団2024第30回記念ハートフルコンサートに出席し、挨拶を述べました。
当日は、幅広い世代の皆さまがご来場され、音楽を心から楽しんでおられました。
大阪狭山市吹奏楽団の皆さまには、今後とも、音楽を通して、本市の文化・芸術活動の発展にご協力をお願いいたします。
3日 土曜日
・大阪ぶどうエキスポ2024
2日 金曜日
・執務
1日 木曜日
・執務
・大阪府庁訪問
・桜まつりサマーブロッサムナイトin狭山池2024

狭山池で桜まつりサマーブロッサムナイトin狭山池2024が開催され、多くの来場者で賑わいました。
気温が高い中ではありましたが、お越しいただいた皆さまの花火を見上げるきらきらと輝いた表情が印象的でした。
本市としても、市内外の皆さまが大阪狭山市により愛着を持っていただけるよう、狭山池を拠点とするさらなる魅力創出及び発信に努めてまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部秘書グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2024年08月23日