令和6年2月

鵜川健介様が、第25回⽇本ボッチャ選⼿権⼤会で3位の成績を収められ、その報告に来てくださいました。
鵜川様は、今年度だけでも多くの大会で優秀な成績を収められています。
今後も大舞台で活躍されることを期待しています。
北好雄大阪狭山市議会議長とともに石川県大阪事務所を訪問し、大阪狭山市民を代表して、同事務所長に令和6年能登半島地震災害義援金100万円の目録をお届けしました。
犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災されたすべての方々に心からお見舞いを申し上げます。
石川県の一日も早い復旧・復興をお祈りしております。

河南記者クラブにおいて、令和6年度予算案記者会見を行いました。

国民健康保険運営協議会を開催しました。
委員の皆さまには、本市における国民健康保険事業及び医療事業の推進にご尽力をいただいておりますことに感謝を申し上げます。
来年度以降も、円滑な運営を行えるよう取組みを進めてまいりますので、引き続き、ご協力いただきますようお願いいたします。

第一生命保険株式会社様から本市に対し、企業版ふるさと納税として、寄附をいただいたことに対してお礼状を贈呈しました。
まち・ひと・しごと創生推進事業の推進のため、大切に使わせていただきます。
ご寄附いただき、ありがとうございました。

SAYAKAホールで開催しました介護予防啓発講演会に出席し、挨拶を述べました。
今回、「健康寿命を延ばそう!いつまでも元気に“いただきます!」と題し、佐藤孝臣先生と時岡奈穂子先生にご講演いただきました。
本日の講演会が皆さまにとって、心身ともに健康で長生きをするためにはどうすればよいかを考え、取り組むきっかけになれば幸いです。

富田林市・太子町・河南町・千早赤阪村・大阪狭山市は、大栄環境株式会社様・豊田通商株式会社様・サントリーグループ様と「ペットボトルの『ボトルtoボトル』水平リサイクルに関する協定」を締結しました。
「ボトルtoボトル」水平リサイクルとは、使用済みペットボトルを新たなペットボトルに再生することで、ペットボトルを資源として何度も循環することができ、化石由来資源の削減とCO2の削減に寄与することが可能なリサイクル手法です。
本協定をはじめ、今後も、環境にやさしいまちづくりに取り組んでまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部秘書グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2024年03月01日