令和3年11月
府立狭山池博物館で開催されました第34回国際平和ポスターコンテスト表彰式に出席し、最優秀賞の方に市長賞を贈りました。
今年は市内の全小学校から573人の子どもたちが応募され、24名が入賞しました。
今回のテーマである「私たちはみんなつながっている」に沿った、平和や絆を感じられるポスターであり、コロナ禍の影響で日常生活に大きな変化が生じた経験を経て、人とのつながりをこれまでより深く感じたことが描写に表れていました。
これからもその気持ちを忘れずに、平和や絆の大切さを周りの方に広め、継承していただきたいと思います。
市立東小学校体育館で開催されました、空手道連盟市長杯大会に来賓として出席し、選手の皆さんに激励の言葉を贈りました。
コロナ禍の影響により、練習もままならない状況が続きました。そのような中、密を避け、個人で練習を積まれてきた選手の皆さんには、その成果を思う存分発揮していただきたいと思います。
2年ぶりの開催となった市長杯大会で、それぞれの目標を達成できるよう全力で臨んでほしいとお伝えしました。
府立狭山池博物館で「狭山池シンポジウム2021」を開催し、あいさつを述べました。
本シンポジウムは、狭山池の歴史と狭山池が果たしてきた役割などについて考えるという趣旨で開催しております。
今年のテーマは「狭山池から防災を考える」と題し、水害の歴史や、狭山池がダム化されるまでの過程、最前線での取組みや水害研究と事例等について、パネリストの先生方にご講演いただきました。
このシンポジウムを通じて、多くの方に治水と防災について考えていただく契機となることを願っています。
3日 水曜日
令和3年度大阪狭山市功労者・善行者表彰式
令和3年度大阪狭山市功労者・善行者表彰式をSAYAKAホールで開催しました。
今年度は、功労者表彰を15名の方に、善行者表彰を2名と1団体の方に贈りました。
受賞された皆さまは、市政の発展や市民福祉の向上、また地域の安全確保や市民の模範となる善行など、それぞれの分野で献身的にご尽力、ご貢献いただいている方ばかりです。
その豊かな経験と知識をいかしていただき、本市のさらなる発展のために、引き続きお力添えをお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部秘書グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2024年03月29日