令和3年9月
令和3年10月1日から、引き続き教育委員会委員に就任していただく河合洋次委員に、任命書を交付しました。
河合委員には、これからの4年間、大阪狭山市の教育行政の推進にご協力いただきます。
よろしくお願いいたします。
SAYAKAホールで開催されました、全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画「咲む」の上映会に出席し、あいさつを述べました。
この映画は、「ろう者」の苦労や、「手話言語」の魅力、すばらしさを伝えています。本市も令和2年4月に「大阪狭山市手話言語条例」を制定し、手話の普及・啓発に努めています。
これからも、障がいの有無にかかわらず、誰もが住みやすいまちづくりをめざしてまいりますので、市民の皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。
株式会社浅野歯車工作所様に感謝状を贈呈しました。
本市が、5年間にわたり進めてきた西除川第二排水区調整池建設工事において、株式会社浅野歯車工作所様は敷地内への工事車両の進入を容認していただき、迅速かつ円滑な完成に寄与されました。
ご協力をありがとうございました。
南野伸一様に大阪狭山市危機管理アドバイザーの委嘱状を交付しました。
本アドバイザーは、本市における実効性・即応性ある危機管理能力の向上のため、危機事象等に対する支援・助言を受けるため委嘱するものです。
今後、南野様には危機管理に関する高い識見や経験をいかしていただき、本市の安全安心のまちづくりにご協力をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部秘書グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2023年10月31日