令和2年7月

更新日:2024年03月29日

30日 木曜日

令和2年度大阪狭山市女性防火クラブ総会

令和2年度大阪狭山市女性防火クラブ総会

令和2年度大阪狭山市女性防火クラブ総会に来賓として出席し、挨拶を述べました。

女性防火クラブの皆さまには、日頃から全国火災予防運動に伴う街頭キャンペーンなどを通して、市民の皆さまの防火・防災に対する意識を高めるとともに、地域の防火協力体制の整備にご尽力いただいております。

引き続き、火災のない明るく住みよいまちづくりにご協力いただきますようお願いいたします。

28日 火曜日

大阪広域水道企業団との基本協定締結式

大阪広域水道企業団との基本協定締結式
大阪広域水道企業団との基本協定締結式

本市と大阪広域水道企業団との間で、「水道事業の統合に関する基本協定」を締結しました。

今後、この基本協定に基づき、本市水道事業における経営基盤及び技術基盤の強化、並びに住民サービスの更なる向上を図るため、令和3年4月の統合に向けて準備を進めてまいります。

28日 火曜日

感謝状贈呈式

感謝状贈呈式

サンライト化成株式会社様から本市に対し、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、マスクホルダーを寄贈していただきました。

ご寄贈いただき、ありがとうございました。

21日 火曜日

第1回大阪狭山市総合計画審議会

第1回大阪狭山市総合計画審議会

第1回大阪狭山市総合計画審議会を開催しました。

令和3年度から令和12年度までの10か年を計画期間とする「第五次大阪狭山市総合計画」の策定のため、委員の代表の方に諮問書を手渡し、計画の策定に関する審議をお願いしました。

20日 月曜日

大阪狭山市農業委員会委員任命書交付式

大阪狭山市農業委員会委員任命書交付式

委員の任期満了に伴い、計17名の方に農業委員会委員の任命書を交付しました。

従事者の高齢化や担い手不足、遊休地問題の深刻化など、農業を取り巻く環境がますます厳しくなるなか、委員の皆さまには農地の適切な利用と管理にご尽力いただいていることに感謝しております。

 引き続き、農業の振興にご協力いただき、市とともに地域の活性化に向けて、委員の皆さまのお力添えをいただきますようお願いします。
 

1日 水曜日

地域包括支援センターニュータウンサテライト開所式

地域包括支援センターニュータウンサテライト開所式
地域包括支援センターニュータウンサテライト開所式

ニュータウン連絡所(市立コミュニティセンター内)に、地域で暮らす高齢者を介護・医療・保健・福祉などの様々な面から支える「総合相談窓口」として、地域包括支援センターニュータウンサテライトを新たに設置しました。

専門知識を持った職員が常駐し、皆さまの相談に応じますので、積極的にご利用いただけたらと思います。

今後も、高齢者の皆さまがいつまでも健やかに住みなれた地域で生活をしていけるようなまちづくりを進めてまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部秘書グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム