令和元年10月

更新日:2023年10月31日

30日 水曜日

大阪狭山商業連合会第44回通常総会

大阪狭山商業連合会第44回通常総会

大阪狭山商業連合会第44回通常総会に来賓として出席し、あいさつを述べました。

商業連合会の皆さまには、本市商業の発展と活性化に向け、多方面にわたりご協力いただいていることに感謝を申し上げます。

今後も、商業連合会の皆さまには、商工会との連携を深められ、本市の商業の振興にご支援とご協力をお願いいたします。

27日 日曜日

RUN伴2019

RUN伴2019

認知症の人や家族、支援者、一般の人がリレーをしながら、一つのタスキをつなぎゴールをめざすRUN伴2019が開催され、狭山池北堤にてランナーの皆様にあいさつを述べました。

RUN伴とは、認知症への理解を深めるための取組みで、オレンジ色のシャツを着たランナーの皆さんが市内各所をめぐりながらゴールをめざすものです。

本市としましても、今後も、誰もが暮らしやすいまちづくりに努めてまいります。

27日 日曜日

令和元年度大阪狭山市総合防災訓練

総合防災訓練

令和元年度大阪狭山市総合防災訓練を、さやか公園で行いました。

自主防災組織並びに関係機関の皆さまをはじめ、市民の皆さまなど多数の方にご参加いただき、安否確認訓練や避難誘導訓練、住家被害認定調査訓練などを行いました。

これまで災害が少なかった地域においても、近年では大きな災害に見舞われる状況が多発しており、日頃からの災害に対する備えがますます重要になってきています。

市民の皆さまにおかれましても、この総合防災訓練を通じて、防災意識をより一層高められますことを期待いたします。

26日 土曜日

大阪府立狭山高等学校創立40周年記念式典

府立狭山高等学校創立40周年記念式典

府立狭山高等学校で開催されました、府立狭山高等学校創立40周年記念式典に出席し、あいさつを述べました。

昭和55年4月に1期生を迎えてから、本年4月に節目となる40期生が入学し、大阪狭山市に位置する唯一の高等学校として、この地に根付き、長きに渡る歴史を刻んでこられました。

生徒の豊かな心と、時代に合致する多様な感性を育む校風がいつまでも受け継がれることを願っています。

26日 土曜日

をどりの会

をどりの会

SAYAKAホールで開催されました、第13回さやま「をどり」の会に出席し、あいさつを述べました。

本会は、日本の伝統文化を肌身で感じることができる貴重な機会で、来場された皆さまも大変楽しんでおられました。

これからも、本市の文化振興と発展にご協力をいただきますようお願いいたします。

24日 木曜日

令和元年度大阪狭山市禁煙推進ポスターコンクール表彰式

令和元年度大阪狭山市禁煙推進ポスターコンクール表彰式

令和元年度大阪狭山市禁煙推進ポスターコンクールの表彰式を行い、最優秀賞の村田朋子さん、優秀賞の延命夏海琉さん、高清水笙さん、舩橋のどかさん、新谷将也さんに賞状を贈りました。

本市では、市内の小学生(5・6年生)と中学生から、禁煙および受動喫煙防止推進に関する作品を募集し、「喫煙と健康被害」についての認識を深め、作品を通じて市民の皆さまへの禁煙推進啓発を図っています。

今回入賞された皆さまの作品は、市が実施する禁煙推進事業に活用させていただきます。

19日 土曜日

+(プラス)ミニミーティングおおさかさやま

+(プラス)ミニミーティングおおさかさやま

+(プラス)ミニミーティングおおさかさやまにお申込みいただきました、狭山の副池自然づくりの会の皆さまと「10年後、20年後の大阪狭山市について」をテーマに、まちづくりに関して意見交換を行いました。

いただいたご意見等は、今後の市政運営の参考にさせていただきます。

今後とも本市行政に、ご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。

10月16日 水曜日

近畿大学附属看護専門学校第43期生宣誓式

近畿大学附属看護専門学校

近畿大学附属看護専門学校第43期生宣誓式に出席し、祝辞を述べました。

入学式では、学生らしい顔つきをされていましたが、今は医療の第一線に挑む覚悟と責任感が、皆さんの全身から滲み出ているように感じます。

患者さんに寄り添った看護が実践できる、心優しく信頼される看護師になられることを心から願っています。

1日 火曜日

令和元年度共同募金運動に伴う街頭啓発

令和元年度共同募金運動に伴う街頭啓発

令和元年度共同募金運動に伴う街頭啓発

令和元年度共同募金運動に伴う街頭啓発

令和元年度共同募金運動に伴う街頭啓発

金剛駅にて、令和元年度共同募金運動に伴う街頭啓発活動を行いました。

今年度も多くの方から募金をしていただき、ありがとうございました。

集まった募金は、社会福祉施設の充実や地域福祉事業の推進などに活用されますので、今後も、皆さまのご協力をいただきますようお願いいたします。

1日 火曜日

大阪狭山市教育委員会委員任命式

大阪狭山市教育委員会委員任命式

令和元年10月1日付けで教育委員会委員に就任された山田順久委員に、任命書を交付しました。

山田委員には、これからの4年間、大阪狭山市の教育行政の推進にご協力いただきます。

よろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部秘書グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム