最優秀賞作品の下水道マンホールふたを設置しました
最優秀賞作品の下水道マンホールふたを市内3箇所に設置しました。
ぜひ実物のマンホールふたをご覧ください。
【設置場所】
「高校生以上の部」 : 狭山駅西口ショップ南海さやま付近
「小学4年生~中学3年生の部」 : 金剛駅西口地域防災ステーション前
「小学3年生以下の部」 : さやか公園防災倉庫前(駐車場横)
下水道マンホールふたデザインの授賞式を実施しました
令和4年11月19日土曜日、第15回大阪狭山市産業まつり内にて、
「下水道マンホールふたデザイン授賞式」を実施しました。
市長から、最優秀賞授賞者3名に賞状を授与しました。
今後、順次マンホールふたとして市内に設置します。
「高校生以上の部」 瀬戸口綾子(せとぐちあやこ)さん
「小学4年生~中学3年生の部」 小林菜々(こばやしなな)さん
「小学3年生以下の部」 西出芽生(にしでめい)さん
投票結果
令和4年6月24日まで実施した、下水道マンホールふたデザインの投票(986票)により、
各部門の最優秀賞作品を決定しました。
たくさんの投票ありがとうございました。
今後、順次マンホールふたとして製作し、市内に設置します。
(応募時の学年・年齢で部門が分かれています。)
【高校生以上の部】

瀬戸口綾子さん
【小学4年生~中学3年生の部】

小林菜々さん
【小学3年生以下の部】

西出芽生さん
投票は終了しました。

令和4年4月30日まで募集していた下水道マンホールふたデザインを、
1次選考で各部門5作品を選定しました。
この作品の中から投票にて最優秀賞作品を決定します。
最優秀賞に選ばれた作品については、実際にマンホールふたとして製作し設置します。
1.投票方法
・市内公共施設(市役所経営総務グループ・市民ふれあいの里・総合体育館・市立公民館・市立コミュニティセンター)で配布する投票用紙に記入し、備え付けの投票箱に入れてください。
・市申込フォームから投票(下記をクリックしてください。)
2.投票期間
令和4年6月1日水曜日~令和4年6月24日金曜日
募集受付は終了しました。

1.趣旨
大阪狭山市は、令和4年10月1日に市制施行35周年を迎え、普段は目に見えない下水道について、改めて興味や関心を持っていただくため、下水道マンホールふたのデザインを募集します。
最優秀賞に選ばれた作品については、実際にマンホールふたとして製作し設置します。
2.応募内容
1.下記の例を参考にして、大阪狭山市らしさを感じられる内容の作品にしてください。
(例:さやりん、狭山池、狭山池博物館、つつじ、さくら、ぶどう…等)
2.応募用紙の円の中に納まるように描いてください。
3.応募作品は白黒またはカラーのどちらでも可とします。
3.募集期間
令和4年3月1日火曜日~令和4年4月30日土曜日
郵送は、4月30日土曜日の消印有効
メールによる送付の場合は、4月30日土曜日午後11時59分59秒まで
直接持参は、4月28日木曜日午前9時~午後5時30分まで
4.応募資格
・大阪狭山市内在住、在学、在勤の方。
・部門は小学校3年生以下の部、小学校4年生~中学校3年生の部、高校生以上の3部門に分けて募集を行います。
5.応募方法
指定の応募用紙に氏名、住所、連絡先等の必要事項を記入して、上記3の期間に下記のあて先へ郵送、メールまたは直接持参してください。
1.郵送
〒589-8501 大阪狭山市狭山一丁目2384-1
大阪狭山市役所水資源部経営総務グループ
大阪狭山市下水道マンホールふた担当宛
2.メール
送付先アドレス:keieisoumu@city.osakasayama.osaka.jp
ファイルサイズは3MB(メガバイト)程度となるようにしてください。
件名は「大阪狭山市下水道マンホールふたデザイン」としてください。
3.直接持参
午前9時~午後5時30分までの間(土日祝を除く)に大阪狭山市役所 2階水資源部経営総務グループまでご持参ください。
6.応募点数
1人3作品まで。
7.選考方法
・1次選考
多数の応募があった場合、各部門5作品以内に選定します。
・2次選考
令和4年6月頃にホームページ上にて、1次選考で選定した各部門の作品を公開予定。その作品の中から、市内公共施設配架の投票用紙または、スマートフォンアプリのLINEから市の公式アカウントの友達登録を行っていただき、専用フォームから投票を行い最優秀賞作品を決定します。
8.賞及び発表
・各部門、最優秀賞を1作品、佳作賞を最優秀賞以外の2次選考に残った作品すべてとします。
・令和4年8月頃に、入賞作品をホームページ等で公表するほか、本人宛に連絡します。
・令和4年11月頃(日程及び会場等の案内は事前に連絡します。)に表彰及び副賞の授与式を予定しています。
注記 新型コロナウイルス感染症の影響で中止や開催方法が変更する可能性があります。
・各部門の最優秀賞に選ばれた作品は実際に大阪狭山市下水道マンホールふたのデザインとして製作し、市内のマンホールふたとして、設置する予定です。
9.副賞
・最優秀賞
各部門1作品ずつ。
・佳作賞
各部門の2次選考に選ばれた作品(最優秀賞をのぞく)
10.注意事項
・応募作品の返却は致しません。
・応募作品の著作権、二次的使用権、その他一切の権利は大阪狭山市に帰属します。
・応募作品の使用にあたっては、蓋の製作上必要に応じて作品に変更・修正する場合がありますのでご了承ください。
・選考結果に関する問い合わせについては、一切受け付けません。
・デザインの製作と応募にかかる費用は、すべて応募者の負担とします。
・政治的、宗教的、商業的イメージを連想させるもの、自作未発表でない作品、公序良俗その他法律や条例などの定めに反するもの、誹謗中傷を含むもの、著作権その他第三者の権利を侵害しているものは選考の対象から除外します。
・その他、記載のない事項については大阪狭山市の判断により決定します。
・18歳未満(応募締切時点)の方が応募する場合は、親権者の同意をもって上記の注意事項をすべて承諾したものとします。
11.個人情報の取り扱い
・応募時に頂いた個人情報は、本事業以外の使用は一切いたしません。
・受賞後、氏名の公表については、承認していただいた方のみ公表させていただきます。
・個人情報の取り扱いについては、応募された時点で上記に関して同意が得られたものとします。
12.問い合わせ先
大阪狭山市水資源部経営総務グループ
(電話) 072-366-0011
(ファックス) 072-367-1254
この記事に関するお問い合わせ先
水政策部経営総務グループ
電話番号:072-360-4389
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2023年11月01日