社会資本総合整備計画について
社会資本総合整備計画について
本市では、社会資本総合整備計画を作成し、災害に強い、安全で快適な暮らしのあるまちの創造を目的として、下水道の整備を行っています。
計画の名称 いつまでも快適な下水道 大阪狭山市(その3)(防災・安全)
計画の期間 令和2年度から令和6年度まで(5年間)
計画書及び計画図(PDF:3.2MB) (PDFファイル: 3.3MB)
計画の名称 大阪狭山市における民間活力を導入した計画的な管路改築事業(その2)(防
災・安全)
計画の期間 令和3年度から令和7年度まで(5年間)
計画書及び計画図(PDF:776.8KB) (PDFファイル: 776.8KB)
社会資本総合整備計画の事後評価について
計画期間が終了した社会資本総合整備計画については、事後評価を実施し、その結果を公表しています。
計画の名称 いつまでも快適な下水道 大阪狭山市(防災・安全)
計画の期間 平成22年度から平成26年度まで(5年間)
事後評価書(PDF:3.5MB) (PDFファイル: 3.5MB)
計画の名称 いつまでも快適な下水道 大阪狭山市(その2)(防災・安全)
計画の期間 平成27年度から令和元(平成31)年度まで(5年間)
事後評価書(PDF:4.9MB) (PDFファイル: 4.9MB)
計画の名称 大阪狭山市における民間活力を導入した計画的な管略改革事業(防災・安全)
計画の期間 平成28年度~令和2年度(5年間)
この記事に関するお問い合わせ先
水政策部下水道・水路グループ
電話番号:(下水道)072-360-4390
ファックス番号:072-367-1254
更新日:2023年10月31日