第七小元気っこ

更新日:2025年04月08日

令和7年度第七小元気っこ 参加者募集のお知らせ

元気っこ推進事業では、子どもたちが安全に安心して放課後を過ごすことができる居場所づくりに取り組んでおり、第七小では、指導者と一緒に楽しむ「空手」を実施します。

 

4月8日(火曜日)にコドモンで参加者募集チラシを配信します。

(コドモン未加入のご家庭には学校を通じて配布します)

参加には申込みが必要です。

それぞれ対象年齢がありますので、募集内容をよく読んで、申込みフォームで必要事項を入力し、送信してください。

(インターネットでの申込みができない方は、市役所生涯学習グループにご連絡ください)

 

申込みしめきり 令和7年4月17日(木曜日)午後5時

定員を超える申込みがあった場合は抽選

 

参加決定 4月下旬に学校を通じて「参加決定通知」を配布します。

 

参加決定者保護者への説明会

昨年度は、元気っこ保護者説明会を開催していましたが、令和7年度は、動画視聴にて注意事項やルールの概要説明を聞いていただけるように準備をすすめています。
参加決定時にお配りする「元気っこのしおり」には、より詳しい内容を記載しますので、事前のお目通しや確認にお役立てください。


注意事項やルールは安全な実施のために設けています。ご理解いただけず守れない方には、元気っこ参加をお断りすることがあります。

 

問い合わせ

大阪狭山市教育委員会事務局 生涯学習グループ
電話番号  072-349-9487(直通)
メール  shakaikyoiku@city.osakasayama.osaka.jp
 

元気っこ「こども広場」ボランティアスタッフの募集について


元気っこは、地域のボランティアスタッフの方々に支えられて実施しています。

自由遊びの「こども広場」では、ボランティアスタッフを募集しています。

見学を受け付けていますので、生涯学習グループへご一報ください。
詳細は、募集ページをご覧ください。
 

この記事に関するお問い合わせ先

教育部生涯学習グループ
電話番号:(社会教育・青少年・スポーツ)072-349-9487(文化財・市史編さん)072-360-4526
ファックス番号:072-367-1254

問い合わせフォーム