全国学力・学習状況調査、すくすくウォッチが実施されました

更新日:2025年04月21日

市内の小学校6年生と中学校3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」、小学校5年生・6年生を対象に「小学生すくすくウォッチ」が4月17日木曜日に行われました。

「全国学力・学習状況調査」は義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、その教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる調査です。
「すくすくウォッチ」とは、子どもたち一人ひとりが、学びの基盤となる言語能力や読解力、情報活用能力等を向上させ、これからの予測困難な社会を生き抜く力を着実につけることを目的としたテストです。
5年生・6年生の児童は、いつもと雰囲気の違うテストに少し緊張していました。
 すくすくウォッチにとりくむ児童のようす 全国学力・学習状況調査にとりくむ児童のようす 
また、南中学校では、午後から生徒質問調査(オンライン調査)と理科CBT(タブレットを使った調査)が行われました。
CBT調査は、「解答データを機械可読のビッグデータとして蓄積できる」「ICT端末上で出題・回答することで、多様な方法・環境での出題・解答が可能になる」「電子データにより問題回答を配信・回収することで負担を軽減」などのメリットを活かした、調査結果の活用の充実を目的に進められています。


同じ調査を、狭山中学校では14日、第三中学校では15日に、先立って実施しています。

CBT調査にとりくむ生徒のようすCBT調査にとりくむ生徒のようす

この記事に関するお問い合わせ先

教育部教育指導グループ
電話番号:(教職員人事)072-360-4476(学校教育)072-360-4523
ファックス番号:072-367-6011
問い合わせフォーム