給食献立コンテスト
1月28日(火曜日)
大阪狭山市の給食センターでは、子どもたちの食への関心を高め、よりよい食生活や健康増進につながる食の実践力を身につけることを目的に、毎年市内の小学5年生から中学3年生までを対象に給食献立コンテストを行っています。
今年度のテーマは、「大豆製品を使った献立を考えよう!」です。各校から工夫を凝らした数多くのアイデア献立の応募があり、その中から小・中学校各1点が優秀賞に選ばれ実際の給食メニューとして提供されました。
昨日は中学校部門の優秀賞、「さっぱりタラの甘酢あんかけ、鶏むね肉と大豆の洋風トマト煮、シャキシャキ小松菜の味噌汁」。そして本日は小学校部門の優秀賞、「大豆ミートのてりやきだんご、野菜たっぷり酢の物、さつまいもと油あげのみそ汁」です。
中学校部門
小学校部門
この日、受賞献立を考案した児童が在籍する南第一小学校を市長や教育長が訪問し、5・6年生の各教室で子どもたちとともに給食をいただきました。普段とは違った雰囲気に最初は緊張気味の子どもたちも、気さくに話しかけられるうちにすぐに和気あいあいとした給食時間になりました。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部教育指導グループ
電話番号:(教職員人事)072-360-4476(学校教育)072-360-4523
ファックス番号:072-367-6011
問い合わせフォーム
更新日:2025年02月05日